山名 |
白馬岳 |
標高 |
2932m |
所在地 |
長野県白馬村 |
登山日 |
2007年7月27日 |
天気 |
晴れときどき曇り |
メンバー |
3人 |
コースタイム |
06:00 |
蓮華温泉 |
06:50 |
栂の森 |
08:05 |
天狗の庭 |
10:10 |
白馬大池/11:20 |
13:40 |
小蓮華山 |
14:55 |
三国境 |
16:20 |
白馬岳 |
17:00 |
村営頂上宿舎 |
コースタイムは鈍行です。
★→ルートマップ
お花畑の撮影ポイント |
平岩から蓮華温泉までの林道は意外と時間がかかる。予定より30分遅れて4時に到着。車内で仮眠し、明るくなってから出発。ロッジの裏手に白馬大池への登山口がある。明日たどりつく朝日岳が朝日に映えて美しい。自然林の山路は昨夜の雨に濡れて清々しいが、等高線の詰まった急登はきつい。
久し振りの3日間スケジュールなので、急がずゆっくり登ろう。いつも通りに野草の写真を撮っていては行動がはかどらない。見慣れた花は割愛して、絵になるもの以外の撮影は封印することにした。
蓮華の森から栂の森に入って小休止。ジグザグの急登ですでに下着はぐっしょり濡れてきた。ダケカンバやシラビソの大樹が多く、樹齢数百年の巨木に圧倒される。梢越しに、瀬戸川に入り込んだ雲を挟んで雪倉岳が見える。残雪模様の変化が大らかな姿を見せて魅了する。
視界が開けると天狗の庭。雪と北風の造形で、カラマツが天然の芸術。ここで一服、腹ごしらえ。再び樹林帯に入るが低木で明るく、雪倉岳から朝日岳の稜線を右に見ながら、緩やかにたどる。ハイマツ帯に入り、傾斜がきつくなる。これを乗り越すと眼前に白馬大池が目に飛び込んでくる。栂池からの登山者が合流するので、山小屋周辺はにぎやかである。ここで昼食と撮影の大休止。チングルマとハクサンコザクラの競演は見応えがあり、撮影に時間をかけた。
ここからは展望の尾根筋をたどる。だけどしんどい。高山植物や風景に慰められながら、ひたすら登る。見るだけと封印したカメラを高山植物に向ける。何度となく撮ったコマクサに誘惑されてパシャッ。座り込んだり寝転んだりで時間が過ぎる。小蓮華山を越えると、尾根道は平坦な繰り返しを経て、岩礫の直登で三国境に着く。右に行けば雪倉岳、左に行けば白馬岳。ここまで来れば、白馬山頂は近い。
ウルップソウを撮影する積もりだったが、今年は梅雨が長引いたせいだろう。立ち枯れしているものがほとんどで、絵にならない。適度の日照が条件かも知れない。イワギキョウが多いがチシマギキョウと間違える人が多い。チシマギキョウには花冠に綿毛があるので区別しやすいはずだ。
雪渓の脇に雷鳥の子供を見つけた。二匹、三匹、チョロチョロ跳び撥ねている。その近くで親がハラハラしながら子供を監視している。ここからは岩場の急登で白馬岳に導かれる。予定より一時間遅れたが、無事の登頂で仲間と握手を交わし、今晩お世話になる山小屋へ下った。
★第2日・白馬岳→雪倉岳→朝日岳
★第3日・朝日岳→五輪尾根→蓮華温泉
|