名 前 |
アツモリソウ 【敦盛草】 |
説 明 |
高さ20〜40cm。花は3〜5cmの袋状。寒冷地を好み、北へ行くほど低山でも見られる。 |
|
|
|
別 名 |
|
|
学 名 |
Cypripedium macranthum var. speciosum |
|
属 名 |
アツモリソウ |
|
科 名 |
ラン (Cypripedium) |
|
花・果期 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
分 布 |
北海道〜本州中北部 |
生育地 |
山地草原、疎林下 |
|
整理番号 |
|
備 考 |
これは変種のホテイアツモリソウ |
|
撮影データ/入笠山
2005.6.18 |
花 言 葉 |
|
|
|
名 前 |
イチヨウラン 【一葉蘭】 |
説 明 |
多年生草本.単子葉植物.葉は根茎の先端に1個つく.花茎には鞘状葉が数個つき,先端に花を1個つける.萼片,側花弁は淡緑色で紫色の斑点.唇弁は3裂し,中裂片は大きく,白色で紫色の斑点有り,縁は多少波状. |
|
|
|
別 名 |
|
|
学 名 |
Dactylostalix ringens |
|
属 名 |
イチヨウラン |
|
科 名 |
ラン (Orchidaceae) |
|
花・果期 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
分 布 |
北海道〜九州 |
生育地 |
深山の林内 |
|
整理番号 |
0016 |
備 考 |
和名由来:1枚の葉のみであることから.日本固有の属で,本種のみ. |
|
撮影データ/岐阜県継子岳
5337-7308 2003.7 |
花 言 葉 |
恋 |
|
|
名 前 |
エゾスズラン【蝦夷鈴蘭】 |
説 明 |
高さは30〜70cm。茎や葉には短毛が多く、さわるとざらつく。葉は5〜7個つき、茎の下部の1〜2個は鞘状、それより上部では卵状楕円形で、先はとがる。葉のふちや表面の脈上には白い毛状の突起がある。直径約1cmの淡緑色の花が総状に多数つく。唇弁は中央がくびれ、基部は半球形。 |
|
|
|
別 名 |
|
|
学 名 |
Epipactis papillosa |
|
属 名 |
カキラン |
|
科 名 |
ラン () |
|
花・果期 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
分 布 |
北海道〜九州 |
生育地 |
山地の樹林の中 |
|
整理番号 |
2229 |
備 考 |
|
|
撮影データ/長野県蓼科山
2004.8.14 |
花 言 葉 |
純情 |
|
|
名 前 |
エビネ 【海老根】 |
説 明 |
多年生草本.単子葉植物.葉は2-3個根生,無毛.花序に短毛.総状に8-15の花がつく.花弁と萼片は平開.側花弁は萼片よりもやや狭く,同長.唇弁と萼片は扇形,3深裂,側裂片は広いくさび形,中裂片はくさび形で2裂. |
|
|
|
別 名 |
|
|
学 名 |
Calanthe discolor |
|
属 名 |
エビネ |
|
科 名 |
ラン (Orchidaceae) |
|
花・果期 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
分 布 |
北海道(西南部)〜沖縄 |
生育地 |
雑木林の下 |
|
整理番号 |
0046 |
備 考 |
和名由来:横に連なる偽球茎がGビに似ていることから.古くから栽培され多品種あり. |
|
撮影データ/伊吹山北尾根2003.6
足助宗源寺2004.4.29 |
花 言 葉 |
謙虚、誠実 |
|
|
名 前 |
カキラン【柿欄】 |
説 明 |
オレンジがかった黄色の花が咲くことからこの名がある。高さ30〜70cm。茎の中部以上に5〜10個の葉が互生し、上部のものほど小さくなる。茎の中部の葉は長さ10cm前後で、先はとがり、縦の脈がよく目立つ。長さ1cmほどの花が咲く。唇弁の内側には紅紫色の斑点がみられる。 |
|
|
|
別 名 |
|
|
学 名 |
Epipactis thunbergii
|
|
属 名 |
カキラン |
|
科 名 |
ラン(Orchidaceae) |
|
花・果期 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
分 布 |
北海道〜九州 |
生育地 |
日当たりのよい湿地 |
|
整理番号 |
3436 |
備 考 |
|
|
撮影データ/土岐川源流2005.7.10 |
花 言 葉 |
芯の強さ・夢でもあなたを想う |
|
|
名 前 |
カモメラン【鴎欄】 |
説 明 |
高さは10〜20cm。葉は根もとに1個だけつき、長さ4〜6cmの幅の広い楕円形。花は淡紅色で直径1cm。花のつけ根には小形の葉のように見える苞がある。唇弁は幅の広い楕円形で、紅紫色の斑点がる。 |
|
|
|
別 名 |
|
|
学 名 |
Orchis cyclochila |
|
属 名 |
ハクサンチドリ |
|
科 名 |
ラン () |
|
花・果期 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
分 布 |
北海道、本州(中部地方以北)、四国 |
生育地 |
深山の湿った林の下 |
|
整理番号 |
3513 |
備 考 |
|
|
撮影データ/長野県木祖村水木沢
2006.6.25 |
花 言 葉 |
|
|
|
名 前 |
カヤラン【榧蘭】 |
説 明 |
1cmに満たない小型のランで、樹木にぶら下がるように咲く花は鮮やかな黄色で可愛い。 |
|
|
|
別 名 |
|
|
学 名 |
Sarcochilus japonicus
|
|
属 名 |
カヤラン |
|
科 名 |
ラン() |
|
花・果期 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
分 布 |
岩手〜九州 |
生育地 |
常緑樹林内の樹木に着生する |
|
整理番号 |
|
備 考 |
|
|
撮影データ/豊田足助2006.5.20 |
花 言 葉 |
|
|
|
名 前 |
キソチドリ【木曽千鳥】 |
説 明 |
高さ20〜30cmになる。葉は卵形で茎の下部に1個つけ、茎の中部に鱗片状の葉を1〜2個つける。花は淡緑色で目立たず、5〜15個つく。唇弁の距は長さ約1cmでやや前につきだしている。 |
|
|
|
別 名 |
|
|
学 名 |
Platanthera ophrydioides |
|
属 名 |
ツレサギソウ |
|
科 名 |
ラン () |
|
花・果期 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
分 布 |
北海道、本州(中部地方以北) |
生育地 |
亜高山の林の中 |
|
整理番号 |
2135 |
備 考 |
|
|
撮影データ/長野県木祖水木沢 2004.7.10 |
花 言 葉 |
純情 |
|
|
名 前 |
キバナノアツモリソウ【黄花の敦盛草】 |
説 明 |
高さは20〜40cmで、茎には毛が多い。葉は茎の下部に2個が対生状につき、長さ6〜15cmの広楕円形で、基部は茎を抱く。ふちと裏面の脈上には短毛がある。茎の先に袋状になった唇弁が目立つ花を横向きに1個つける。唇弁は長さ3cmほどで、黄色と紫褐色のまだら模様になっている。 |
|
|
|
別 名 |
|
|
学 名 |
Cypripedium yatabeanum |
|
属 名 |
アツモリソウ |
|
科 名 |
ラン () |
|
花・果期 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
分 布 |
北海道、本州(男鹿半島、中部地方) |
生育地 |
山地から高山にかけての草地 |
|
整理番号 |
3413 |
備 考 |
|
|
撮影データ/入笠湿原2005.6.18 |
花 言 葉 |
あなたをとらえる |
|
|
名 前 |
キンラン【金蘭】 |
説 明 |
高さ30〜50センチの多年草。茎の先端に1cmほどの黄色の花を数個つける。半開きの状態で全開しない。 |
|
|
|
別 名 |
|
|
学 名 |
Cephalanthera falcata |
|
属 名 |
キンラン |
|
科 名 |
ラン () |
|
花・果期 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
分 布 |
本州〜九州 |
生育地 |
山地や丘陵の林下に生える |
|
整理番号 |
|
備 考 |
|
|
撮影データ/愛知海上の森 2005.5.7 |
花 言 葉 |
|
|
|
名 前 |
ギンラン【銀蘭】 |
説 明 |
高さ10〜30センチ。葉は3〜8cm。茎の先に白色の花を数個付ける。花は長さ1cmほどで、あまり開かず、最盛期でもつぼみのように見える。 |
|
|
|
別 名 |
|
|
学 名 |
Cephalanthera erecta |
|
属 名 |
キンラン |
|
科 名 |
ラン () |
|
花・果期 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
分 布 |
本州〜九州 |
生育地 |
山地や丘陵の林下 |
|
整理番号 |
2107 |
備 考 |
|
|
撮影データ/山梨県入笠山 2004.6.6 |
花 言 葉 |
控えめな心 |
|
|
名 前 |
コケイラン【】 |
説 明 |
多年生草本.単子葉.葉は普通2個.偽球に頂生し,多数の花を総状につける.萼片と側花片は黄褐色,唇弁は同長で白色,紅紫色斑点がある.側裂片はつけ根付近にあり小さい.中裂片は大きく先端部広く,外側に反る. |
|
|
|
別 名 |
ササエビネ |
|
学 名 |
Oreorchis patens |
|
属 名 |
コケイラン |
|
科 名 |
ラン (Orchidaceae) |
|
花・果期 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
分 布 |
北海道〜九州 |
生育地 |
山地のやや湿った林内 |
|
整理番号 |
0135 |
備 考 |
和名由来:中国のケイランに似て,小型のため. |
|
撮影データ/伊吹北尾根 2003.6 |
花 言 葉 |
移り気 |
|
|
名 前 |
コバノトンボソウ【小葉の蜻蛉草】 |
説 明 |
高さ20〜50cm。葉は一番下の1個だけが大きく、長さ3〜7cmの広線形。茎の上部に淡黄緑色の小さな花をまばらにつける。距は後上方にやや反り返るか、または水平。
|
|
|
|
別 名 |
|
|
学 名 |
Platanthera nipponica |
|
属 名 |
ツレサギソウ |
|
科 名 |
ラン () |
|
花・果期 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
分 布 |
北海道〜九州 |
生育地 |
日当たりのよい湿地 |
|
整理番号 |
2201 |
備 考 |
|
|
撮影データ/栂池自然園2004.7.30 |
|
|
|
|
名 前 |
クマガイソウ【熊谷草】 |
説 明 |
クマガイソウの名前の由来は、花の形を熊谷直実(源平・鎌倉時代の武将)が背中に背負った母衣(ほろ)に見立てて名付けられた。高さ20〜40cmになる。葉は大きく。直径10〜20cmの扇形で縦じわが目立ち、2個が対生状につく。花は大形で、茎の先に1個つく。袋状の唇弁には紅紫色の模様がある。 |
|
|
|
別 名 |
ホロカケソウ【母衣掛け草】 |
|
学 名 |
Cypripedium japonicum |
|
属 名 |
アツモリソウ |
|
科 名 |
ラン () |
|
花・果期 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
分 布 |
北海道(西南部)〜九州 |
生育地 |
山野の樹林の下 |
|
整理番号 |
2061 |
備 考 |
|
|
撮影データ/愛知県足助宗源寺2004.4.29 |
花 言 葉 |
気まぐれな美人 |
|
|
名 前 |
サギソウ【鷺草】 |
説 明 |
多年生草本.単子葉植物.地中に楕円形の球茎があり,地下匍匐茎の先端に新しい球茎をつくる.葉は互生し,基部は鞘状になって茎を抱く.側花弁はずい柱をおおうように立ち,唇弁は3裂する.側裂片は扇状に展開し,糸状に裂ける. |
|
|
|
別 名 |
|
|
学 名 |
Habenaria radiata |
|
属 名 |
ミズトンボ |
|
科 名 |
ラン (Orchidaceae) |
|
花・果期 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
分 布 |
本州〜九州 |
生育地 |
山野の日当たりのよい湿地 |
|
整理番号 |
0158 |
備 考 |
和名由来:シラサギが翼を広げたような形の花が咲くことによる, |
|
撮影データ/岐阜県恵那 滋賀県山室湿原
5337-1430 2003.8 |
花 言 葉 |
夢でもあなたを想う |
|
|
名 前 |
ササバギンラン【笹葉銀欄】 |
説 明 |
葉を笹の葉にたとえてこの名がある。高さは30〜50cm。葉は6〜8枚が互生し長さ1〜15cmとなる。花の下にある苞(葉のように見える)が花序よりも高くなること、葉の裏面や縁、茎の稜上に毛があることでギンランと区別する。
|
|
|
|
別 名 |
|
|
学 名 |
Cephalanthera longibracteata |
|
属 名 |
キンラン |
|
科 名 |
ラン () |
|
花・果期 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
分 布 |
北海道〜九州 |
生育地 |
山野の林内 |
|
整理番号 |
3415 |
備 考 |
|
|
撮影データ/入笠湿原2005.6.18 |
花 言 葉 |
怠りない心 |
|
|
名 前 |
シュンラン【春蘭】 |
説 明 |
多年生草本.単子葉植物.根茎は太くて多数.葉は線形,鋭先頭,細鋸歯縁.花茎は肉質で数個の膜質鞘状葉.花は花頂に1個.側弁花は萼片と同形で倒披針形.唇弁の先は舌状で外曲し中央付近に小型の側裂片. |
|
|
|
別 名 |
ホクロ |
|
学 名 |
Cymbidium goeringii |
|
属 名 |
シュンラン |
|
科 名 |
ラン () |
|
花・果期 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
分 布 |
北海道(奥尻島)〜九州 |
生育地 |
落葉樹林内 |
|
整理番号 |
2062 |
備 考 |
別名のホクロは唇弁にある濃赤紫色の斑点をほくろにみたてたもの. |
|
撮影データ/愛知県足助宗源寺2004.4.29 |
花 言 葉 |
清純 |
|
|
名 前 |
ショウキラン【鍾馗欄】 |
説 明 |
高さは10〜20cm。茎は淡紅色を帯びるものが多く、葉の退化した鱗片がまばらについている。長い柄の先に淡いピンクの肉質の花を開く。花は直径2〜3cmで、すこし香りがある。 |
|
|
|
別 名 |
|
|
学 名 |
Yoania japonica |
|
属 名 |
ショウキラン |
|
科 名 |
ラン () |
|
花・果期 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
分 布 |
北海道〜九州 |
生育地 |
山地の林のなかや笹の下 |
|
整理番号 |
3514 |
備 考 |
|
|
撮影データ/長野県木祖村水木沢・白樺平
2006.6.25 |
花 言 葉 |
悲しい思い出、追想、深い思いやり |
|
|
名 前 |
セッコク【石斛】 |
説 明 |
茎は円柱状で節が多く、長さは20cmほどになる。葉は長さ4〜7cm、幅1〜1.5cmで光沢があり、茎に2〜3年ついている。
花がつくのは2〜3年目に葉が落ちたあとの茎で、上部の節に1〜2個ずつつく。花は直径3〜4cm。 |
|
|
|
別 名 |
|
|
学 名 |
Dendrobium moniliforme |
|
属 名 |
セッコク |
|
科 名 |
ラン () |
|
花・果期 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
分 布 |
本州〜沖縄 |
生育地 |
樹木や岩などに着生する |
|
整理番号 |
3531 |
備 考 |
|
|
撮影データ/奥三河 2006.5.28 |
花 言 葉 |
私を元気づける |
|
|
名 前 |
タカネトンボ【高嶺蜻蛉】 |
説 明 |
8〜20 cm程度
|
|
|
|
別 名 |
|
|
学 名 |
Platanthera chorisiana |
|
属 名 |
ツレサギソウ |
|
科 名 |
ラン () |
|
花・果期 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
分 布 |
北海道,本州 |
生育地 |
|
|
整理番号 |
|
備 考 |
|
|
撮影データ/サハリン
2005.8.2 |
花 言 葉 |
|
|
|
名 前 |
テガタチドリ【手型千鳥】 |
説 明 |
多年生草本.単子葉植物.互生.葉は茎の中部以下に4-6個,二つ折りになり基部は茎を抱く.花序はやや密に多数の花.苞は花と同長.花弁は萼片より短い.唇弁3中裂し,裂片同大.距は後方に反り返りぎみに突出する. |
|
|
|
別 名 |
チドリソウ【千鳥草】 |
|
学 名 |
Gymnadenia conopsea |
|
属 名 |
テガタチドリ |
|
科 名 |
ラン (Orchidaceae) |
|
花・果期 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
分 布 |
北海道,本州(兵庫県以北) |
生育地 |
亜高山〜高山帯の草原 |
|
整理番号 |
0252 |
備 考 |
日本のものは香りが弱いが,ヨーロッパのもには,ずばらしい香りがある. |
|
撮影データ/長野県白馬大雪渓5537-0691 2003.7 野麦峠2004.7 |
花 言 葉 |
|
|
|
名 前 |
トキソウ【朱鷺草】 |
説 明 |
高さは10〜30cm。葉は一枚。葉身は長さ5〜10cm、幅1.0cm、披針形。花は淡紅色で花茎の先端に横向きに1個つける。花の基部には長さ2〜4cmの葉状の苞がある。唇弁は3裂する。中に突起が多数ある。 |
|
|
|
別 名 |
|
|
学 名 |
Pogonia japonica |
|
属 名 |
トキソウ |
|
科 名 |
ラン () |
|
花・果期 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
分 布 |
北海道〜九州 |
生育地 |
日当たりのよい湿原 |
|
整理番号 |
2113 |
備 考 |
|
|
撮影データ/恵那 2004.6.12 |
花 言 葉 |
ひかえめ |
|
|
名 前 |
ナツエビネ【夏海老根】 |
説 明 |
エビネの仲間では例外的に夏の時期に花が咲くのでこの名がある。高さは20〜50cm。葉は数枚出て長楕円形、無毛かまたは下面にわずかに短毛がある。
まばらな総状花序に10個〜20個、白色-淡紅紫色
の花を着ける。唇弁は3裂し、距はない。
|
|
|
|
別 名 |
|
|
学 名 |
Calanthe reflexa Maxim |
|
属 名 |
カランセ |
|
科 名 |
ラン () |
|
花・果期 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
分 布 |
北海道、本州、四国、九州 |
生育地 |
高山の湿り気のある林下 |
|
整理番号 |
2166 |
備 考 |
|
|
撮影データ/五色の滝2004.8.7 |
花 言 葉 |
怠りない心 |
|
|
名 前 |
ノビネチドリ【延根千鳥】 |
説 明 |
多年生草本.単子葉植物.茎は円柱状で,根は肥大.葉は波状に縮れる.茎頂に淡紅紫色の花を穂状につける.側花弁は萼片よりも短い.唇弁は萼片よりも少し長く,先端は3裂する.距は著しく彎曲.花粉塊はやや白色. |
|
|
|
別 名 |
|
|
学 名 |
Gymnadenia camtschatica |
|
属 名 |
テガタチドリ |
|
科 名 |
ラン (Orchidaceae) |
|
花・果期 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
分 布 |
北海道〜九州 |
生育地 |
ブナ帯から針葉樹林帯にかけての林下 |
|
整理番号 |
0071 |
備 考 |
しばしば白花をつけるものがある. |
|
撮影データ/長野県木祖村2005.6.18
大久保峠5337-1535 2003.5 |
花 言 葉 |
|
|
|
名 前 |
ノヤマトンボ【野山蜻蛉】 |
説 明 |
初夏に小さくかわいらしい花を咲かせる。高さは20〜50cm。大型の葉はたいてい2枚で、根ぎわから出て、革質で全縁。その上にもう1枚細い葉がつく。花ははじめ黄緑色で、開花すると白くなります。幅約1cmの小さな花が、穂状に多数付きます。 |
|
|
|
別 名 |
オオバノトンボソウ |
|
学 名 |
Platanthera minor |
|
属 名 |
ツレサギソウ |
|
科 名 |
ラン (Orchidaceae) |
|
花・果期 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
分 布 |
本州 |
生育地 |
丘陵や低い山の林内 |
|
整理番号 |
3437 |
備 考 |
|
|
撮影データ/土岐川源流2005.7.10 |
花 言 葉 |
|
|
|
名 前 |
ネジバナ【捩花】 |
説 明 |
多年生草本.単子葉植物.根出葉は数個斜上.主脈は凹み,基部は鞘.茎は直立し,2-3個の葉と少数の鱗片葉が圧着.螺旋状に捩じれた穂状花序.側花弁は萼片より少し短い,背萼片と共にかぶとをつくる.唇弁は萼片よりも少し長く,先は彎曲,縁に細歯牙. |
|
|
|
別 名 |
モジズリ【綟摺】 |
|
学 名 |
Spiranthes sinensis var. amoena |
|
属 名 |
ネジバナ |
|
科 名 |
ラン (Orchidaceae) |
|
花・果期 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
分 布 |
全国 |
生育地 |
日当たりのよい草地 |
|
整理番号 |
0279 |
備 考 |
別名の綟摺は,捩れ模様に染めた絹織物の一種.花序のねじれは右,左巻など変異多. |
|
撮影データ/岐阜県恵那串原2004.07.11 |
花 言 葉 |
思慕 |
|
|
名 前 |
ハクサンチドリ【白山千鳥】 |
説 明 |
高さ30cm。倒披針形〜披針形の葉を3〜6枚互生する。花は紅紫色の蝶型で穂状に十数個つける。唇弁は3つに裂け、中央の裂片や側弁の先が尖る。また唇弁には赤紫色の斑点がある。 |
|
|
|
別 名 |
|
|
学 名 |
Orchis aristata |
|
属 名 |
ハクサンチドリ |
|
科 名 |
ラン () |
|
花・果期 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
分 布 |
北海道、本州(中部地方以北) |
生育地 |
高山の草地 |
|
整理番号 |
0294 |
備 考 |
|
|
撮影データ/長野県栂池自然園
5537-1625 2003.7 |
花 言 葉 |
間違い,誤解 |
|
|
名 前 |
ヒメムヨウラン【姫無葉蘭】 |
説 明 |
葉がなく全体的に小さい。針葉樹林に生える高さ10〜20cmの葉緑素を持たない赤褐色。 |
|
|
|
別 名 |
|
|
学 名 |
Neottia asiatica Ohwi |
|
属 名 |
サカネラン |
|
科 名 |
ラン () |
|
花・果期 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
分 布 |
北海道〜本州 |
生育地 |
|
|
整理番号 |
|
備 考 |
|
|
撮影データ/サハリン
2006.7.1 |
花 言 葉 |
|
|
|
名 前 |
ホソバノキソチドリ【細葉の木曽千鳥】 |
説 明 |
多年生草本.単子葉.葉はふつう1個.鱗片葉は2-3個.花序はやや密に花をつける.背萼片と側花弁は同長で,ずい柱を囲む.唇弁は肉質.蕊柱は平たく,葯は2個縦に並ぶ.花粉塊は棍棒状.距は下垂もしくは前方に彎曲. |
|
|
|
別 名 |
|
|
学 名 |
Platanthera tipuloides |
|
属 名 |
ツレサギソウ |
|
科 名 |
ラン (Orchidaceae) |
|
花・果期 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
分 布 |
北海道〜本州(北部,中部地方),四国 |
生育地 |
亜高山帯の日当たりのよい草地 |
|
整理番号 |
0144 |
備 考 |
|
|
撮影データ/長野県栂池自然園
5537-1625 2003.7 |
花 言 葉 |
|
|
|
名 前 |
ホテイラン【布袋欄】 |
説 明 |
高さは10cmほどしかないが、花は比較的大きく長さ3cmほど。葉は根元に1個だけつき、長さ3〜5cmの卵状楕円形。全体にしわが目立ち、ふちは波状に細かく縮れている。表面は濃緑色で紫褐色の斑紋があり、裏面は紫色。 |
|
|
|
別 名 |
|
|
学 名 |
Calypso bulbosa var.speciosa |
|
属 名 |
ホテイラン |
|
科 名 |
ラン () |
|
花・果期 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
分 布 |
本州(中部地方) |
生育地 |
亜高山の針葉樹林の苔のなか |
|
整理番号 |
3518 |
備 考 |
|
|
撮影データ/八ヶ岳・赤岳鉱泉周回
2006.6.17 |
花 言 葉 |
|
|
|
名 前 |
ミズチドリ【水千鳥】 |
説 明 |
高さ50〜90cmの多年草。別名、ジャコウチドリとも言われます。 |
|
|
|
別 名 |
|
|
学 名 |
Platanthera hologlottis |
|
属 名 |
ツレサギソウ |
|
科 名 |
ラン () |
|
花・果期 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
分 布 |
九州・本州〜北海道 |
生育地 |
山地や低地の湿地に生える |
|
整理番号 |
|
備 考 |
|
|
撮影データ/サハリン
2005.8.7 |
花 言 葉 |
|
|
|
|