今回は日程上、函館・ユジノサハリンスク間のサハリン航空を利用しました。プロペラ機の乗り心地を考慮すると、東日本海フェリーの稚内・コルサコフ間アインス宗谷も捨てたものではありません。
★昨年度の調査サイト
★中日新聞記事
●06/06/18植物の旅探りサハリンへ
●06/07/11樺太に吹く風−上
●06/07/12樺太に吹く風−中
●06/07/13樺太に吹く風−下
●06/07/15高山植物1000枚
|
|
月 |
日 |
曜 |
行程 |
時間 |
内容 |
備考 |
|
6 |
29 |
木 |
名古屋
↓
函館
★詳細情報ページへ |
13:55
15:25
16:15
17:50
19:50
|
中部空港ANA393
函館空港
JALシティ函館
レンガ通り
函館山
|
12:00集合。搭乗手続き後、昼食。
レンガ通りのビアガーデンにて夕食。その後函館山の夜景を眺望 |
|
6 |
30 |
金 |
函館
↓
ユジノサハリンスク
★詳細情報ページへ |
09:30
10:10
12:00
15:50
17:20
|
JALシティ函館
函館空港
出発HZ142便
ユジノサハリンスク
ユーラシアホテル |
晴れ。シャトルバスで空港へ。定刻通りサハリン航空でユジノサハリンスクに到着。ガイド専用車でホテルへ。 |
|
7 |
01 |
土 |
ユジノサハリンスク
↓
チェーホフ山
↓
ホテル着
★詳細情報ページへ |
09:00
15:30
18:35 |
昨年より一ヶ月早めた予定が的中。ここは植物の宝庫である。観察に時間を費やし、今年もチェーホフ山頂は遠かった。 |
春と初夏の花が同時期に咲き乱れていた。日本同様、今年の開花期は10日ほど遅れている。麓から稜線まで、ハクサンチドリが咲き乱れていた。 |
|
7 |
02 |
日 |
ユジノサハリンスク
↓
チシマザサ峠
↓
ホルムスク
★詳細情報ページへ |
09:00
11:20
12:30 |
チシマザサ峠までに二回停車して調査。ホルムスク南・海岸線沿いの目的植物は見つからなかったが貴重種も見つかった。 |
ホルムスクで市場と街中を散策。レブンアツモリソウは見つけられなかったが、フタマタイチゲの群生を見つけた。ゼンテイカとオオハナウドが多い。 |
|
7 |
03 |
月 |
ユジノサハリンスク
↓
サハリン植物園
↓
黒川湿原
★詳細情報ページへ |
09:00
10:00
12:30
|
植物園は一般公開されていない。貴重な情報が入手できた。時間の調整とガイドとの理解不足で昼食がとれなかった。 |
黒川湿原は植物の端境期で開花は少なかったが、今回の目的のひとつ、ナガバノモウセンゴケの群生場所が理解できた。カキツバタの群生は見事である。 |
|
7 |
04 |
火 |
ユジノサハリンスク
↓
トゥナイチャ湖
↓
レスノー村
★詳細情報ページへ |
09:00
11:50
15:00 |
最終日に時間のゆとりがないため、お土産品を調達してからトゥナイチャ湖に向かった。泊まるホテルは近くにあるが、 |
ユーラシアホテルの最終日予約が取れず、一日だけ宿泊場所が変わった。このイレギュラーへの配慮が不足で、今回も有終の美を飾ることができなかった。残念。 |
|
7 |
05 |
水 |
レスノー村
↓
ユジノサハリンスク空港
↓
函館
↓
名古屋
★詳細情報ページへ |
07:30
08:30
10:20
14:00
|
オホーツク海の日の出を撮りたかったが雲にさえぎられた。
いつもながら出国手続きはうんざりする時間待ち。それでも無事に旅を終えることができた。 |
宿泊ホテルは必ず前もって調べること。資料に掲載されていない宿泊施設は利用するべきでない。高くても評判と一流を選びたい。 |