2005年4月23日(土)
コースタイム
花の観察がてらなので参考になりません。
09:00 伊吹診療所集合
09:15 弥高登山口
10:30 桐ヶ城分岐(簡易トイレ)
11:30 弥高尾根昼食/12:15
13:40 五合目
15:50 山麓・三ノ宮神社
|
伊吹診療所、Hatabo先生の呼びかけで、東海山野草グループのメンバーが参集した。まだまだ伊吹山頂は早春だが、山麓から五合目にかけては花便りが多いので、先生のガイドで散策することになった。通常この時期は、ゴンドラ乗り場の一合目からスキー場を通って3合目辺りまで周回するのだが、今日は先生が好んで歩く弥高尾根を案内してもらった。
二台の車に分乗して、善通寺西側の林道に入り、集落の近くに車を停めた。ここから舗装路を歩き、採石場を通って更に登ると地道になる。カキドオシやハタザオ、タチツボスミレが道端を覆う。あまりハイカーには利用されていない静かな山道である。急な道ではないが、すぐに汗ばんでくる。ベストを脱いで、また、ゆっくり歩く。先行隊が、簡易トイレのある小広場で待っていた。ルートはここで分岐している。行く先は同じだが、左折して、細い山路を採る。上平寺城跡へ向かっている。自然林の低灌木帯から抜けると、青空が拡がり、山城跡に出た。米原方面が開け、琵琶湖もうかがえる。
右手の尾根筋を登っていくと、再び灌木帯にはいる。まだ緑を装うには時期が早いので、林内は明るい。疎らな雑木の落ち葉に覆われた窪地で昼食を取ることにした。うららかな山日和である。のんびり食事をしていると、このまま昼寝を決め込みたくなるような雰囲気。
この先のルートは、昨年の台風で結構荒れている。小さなアップダウンを繰り返すうち、左手下方に3合目のホテルが見えてくる。道は伊吹山の山腹を巻くように西に向かい、ガレた沢を渡って登り返すと、ほとんど水平移動、トラバース気味に歩くようになり、五合目の小屋が見えてきた。
五合目からは、いつものルートで3合目まで下り、森さんが管理している、西側の花の散策路を見て、スキー場へ下る。フデリンドウにはまだ早いが、アマナが満開だ。林内にはスハマソウが未だに元気。ニリンソウも咲き始め、これから春本番を迎える。例年より遅れ気味だが、ゴールデンウイークには、訪れる人を楽しませてくれるだろう。
ゴンドラは4月29日の運行開始になるだろう。
私たちはスキー場の中を下り、花を愛でながら麓へ下りた。全歩程11Km。思ったより長いコースだが、また歩いてみたくなるルートだ。
Hatabo先生に感謝。またご案内役をよろしく。 |