成功の未来を拓く戦略論理思考 経営セミナー解説no2
長寿100年企業づくりを応援します
飛躍のチャンス 2018経営セミナー 詳細解説line 2.成功の未来を拓く論理思考法line

BSC論理思考(ロジカルシンキング・トレーニング)BSCはバランススコアカードの略です。フレームワークで経営戦略を論理思考する、新たな手法のひとつです。経営を、財務、顧客、業務、人材の四つの視点でそれぞれの課題を洗い出し、視点間を線で結んで解決できる、ビジネスモデルを創り出す画期的論理思考法です。

戦略ストーリーを描く経営者スキル経営計画はあっても経営戦略のない中小企業は多い。経済の上昇局面では作れば売れる単純構造で経営は成り立ちますが、成熟期を迎えた21世紀は競合過多と新興国の影響もあって、思うような成長は期待できません。経営計画で設定する期待値をクリアさせる戦略は必須です。

落語の桶屋ストーリーからカンタンに戦略マップを描く昔の話で、大風が吹くと土ホコリで目を患い盲人が増える。盲人は三味線を弾くので猫の皮が必要になり猫が捕獲される。猫がいなくなると鼠がのさばり、桶をかじる。桶の需要が増えて桶屋が儲かる。落語の話題にもなるこじつけ話ですが、論理思考の遊び方のひとつです。

桶屋ストーリー
戦略マップ

遊び感覚でカンタンに戦略マップが作成できる1.桶屋ストーリー ポジティブマインドのBSC四段論法で成功の物語を作る
2.シナリオ具体化 ストーリーの抽象論を、現場に置き換えてネガティブマインドで具体化
3.戦略マップ   作戦行動を可能にする、誰もが理解できる一望俯瞰「見える化」

基本戦略は選択と集中。経営を続けていると、売上成長性を重視するあまり拡大化、多角化が進み、贅肉がつき過ぎてメタボ体質になり、気がつけば財務体質が悪化しています。不採算を炙り出して排除し、優性事業に集中させる戦略で見栄の売上より真の利益追求を図りたい。


マーケティングマップを俯瞰してシェアの拡大を図るこのセミナーでは、自社ドメイン(事業領域)を再定義して、ABC分析、SWОTクロス分析、3Cミクロ外部環境分析などを試み、バランススコアカードのフレームワークで健全な財務体質を整備するための未来志向戦略を考えます。分かりやすく解説しますからご安心ください。

マーケット鳥瞰図

経営管理者に要求されるセンスは、マーケティングの規模を数値で把握できること。
例えば、自社の必要売上高=設定商圏内顧客数×顧客獲得率×客単価×リピート率。
顧客獲得率を高めることが重要であり、その方策が戦略であり作戦行動です。

ムダなコストがダダ漏れ上のマーケット俯瞰図をもとに、ドメインを再定義することは極めて重要なことで、定義が曖昧ではムダなコストがダダ漏れになる危険があります。ドメインの三軸で事業範囲を決めたい。

 1.顧客軸 市場細分化(セグメント)で商圏とする地域と属性を絞り込む
 2.機能軸 市場に供給する製商品・サービスなどで身の丈に合った選択と集中に徹する
 3.技術軸 技術革新を前提にした機能・品質・価格・納期などの強みを見極める

インターネット時代になりウエブサイトから問い合わせが増えています。ある会社では問い合わせがあれば全国どこでも飛んで行きます。しかし、仕様、試作、成約しても、遠地では黒字化にほど遠く長続きしません。BtoBはアクセスのロジスティックリスクを考えるべきです。

事業分析はフレームワークで課題を見つけるマーケット俯瞰図にフレームワークを掲載しています。経営管理者の分析スキルとして身につけて頂きます。SWОT、BSC、PEST、3C、5つの力で経営環境を見極め、幾多の問題から最重要経営課題を見つけ、ライバルを抑える執るべき戦略を考えます。


未来志向は、時間がなくて手付かずだったこういう経営者の言葉をよく耳にします。現業に追われて未来志向に充てる時間がない割に業績は上がっていません。現業が衰退期に入る前に手を打たないと、危険であることは重々分かっていても先延ばしする習慣は改めたいものです。学業時代の時間割を思い出して下さい。

健全経営の基準例として粗利の1割は設備投資、研究開発、広告宣伝の戦略予算に充てます。これと同様に時間割を作ることです。1週5日労働とすると、1割は半日です。1週間の内、半日は未来志向の時間に充てて下さい。全社的にテーマを持たせて新収益源を創出して下さい。

働き方改革とは、価値ある未来の創出も、その重要なひとつです。
企業の持続成長は経営管理者のミッションです。忍耐強い信念が未来を築きます。



タイムスケジュール10:00 開講 守秘義務宣言 自己自社紹介
10:30 フリーキャッシュフローの軍資金でチャンスに即応できる体質整備
11:00 ムリは禁物、現在の身の丈に合ったドメイン(事業領域)を再定義する
12:00 休憩・昼食
13:00 ABC分析、SWОTクロス分析、3C分析で顧客・製商品の取捨選択と集中を図る
14:00 バランススコアカードのフレームワーク「桶屋ストーリー」戦略発想トレーニング
16:00 未来志向「選択と集中」戦略マップの作成
17:00 目標営業利益率は何%ですか? 質疑応答
18:00 閉講 ※以後、希望者にて懇親会

※研修概要資料は事前配信します。
※研修テキストやエクセル標準書式は当日配布します。


ただ聴講するセミナーでは実につきません。
ぜひ、一日、考えて立案し、組織に活かし成果を出してください。

このセミナーの目的は、受講者の成功の道を拓くことです。

▼経営セミナーは個別研修に切り替えました複数の受講者では、それぞれの抱える課題を掘り下げることが消化不良になるので、2019年から個別指導に変えました。マンツーマンで理解を深め、企業の風土に見合った無理のない身の丈の解決策を、腰を据えて練り上げていきます。強固な経営基盤を築き上げましょう。
                    ▼▼▼
個別研修