奥三河 |
セツブンソウ |
2009年02月06日 |
愛知県 |
m |
夫婦 |
石雲寺を訪ねた |
瀬戸 |
瀬戸の古寺 |
2009年10月31日 |
愛知県 |
m |
夫婦 |
イロハモミジの紅葉 |
奥三河 |
岩古谷山 |
2009年10月31日 |
愛知県 |
799m |
夫婦 |
紅葉の奥三河 |
新城 |
秋の三河路 |
2009年10月31日 |
愛知県 |
m |
夫婦 |
大町先生の案内で |
豊田 |
ナンバンキセル |
2009年10月18日 |
愛知県 |
m |
夫婦 |
昭和の森で |
新城 |
三河路晩秋 |
2009年10月12日 |
愛知県 |
m |
夫婦 |
新鮮なピンクのエンシュウハグマを訪ねて |
奥三河 |
天狗棚へ |
2009年04月29日 |
愛知県 |
m |
8人 |
エビネの森から茶臼山へ |
足助 |
クマガイソウ |
2009年04月26日 |
愛知県 |
m |
夫婦 |
定点観測 |
豊橋 |
湖西・神石山 |
2009年01月24日 |
愛知県 |
m |
5人 |
イワタカンアオイとセツブンソウ |
瀬戸 |
セリバオウレン |
2009年01月17日 |
愛知県 |
m |
夫婦 |
春一番の定点観測 |
名古屋 |
東山植物園 |
2008年11月22日 |
愛知県 |
m |
夫婦 |
マルバノキ |
新城 |
新城の山路 |
2008年11月02日 |
愛知県 |
m |
5人 |
ムラサキセンブリを訪ねて |
豊田 |
トンボ湿地 |
2008年09月14日 |
愛知県 |
m |
夫婦 |
ミズトンボが群生する |
奥三河 |
クモキリソウ |
2008年07月05日 |
愛知県 |
m |
3人 |
天狗棚から面ノ木園地へ |
瀬戸 |
瀬戸から恵那へ |
2008年05月17日 |
愛知県 |
m |
3人 |
キンランとカザグルマを求めて |
奥三河 |
足助から稲武へ |
2008年04月27日 |
愛知県 |
m |
夫婦 |
クマガイソウの時期に |
足助 |
足助散策 |
2008年04月13日 |
愛知県 |
m |
夫婦 |
フタバアオイの畑模様 |
名古屋 |
白鳥庭園 |
2008年03月16日 |
愛知県 |
m |
夫婦 |
名古屋でもフクジュソウ |
豊田 |
昭和の森にて |
2008年02月23日 |
愛知県 |
m |
夫婦 |
ユキワリソウ |
瀬戸 |
セリバオウレン |
2008年01月13日 |
愛知県 |
m |
夫婦 |
春一番の出会い |
名古屋 |
東山植物園 |
2007年12月02日 |
愛知県 |
m |
夫婦 |
植物園の紅葉はカエデも多い |
足助 |
香嵐渓の紅葉 |
2007年11月24日 |
愛知県 |
m |
家族 |
家族でライトアップへ |
新城 |
ハグマ |
2007年10月20日 |
愛知県 |
m |
夫婦 |
新城の里山歩きはエンシュウハグマ |
豊田 |
六所山 |
2007年10月14日 |
愛知県 |
606m |
夫婦 |
始めて訪ねたが、この時期はアキチョウジのみ |
足助 |
ホトトギス |
2007年09月17日 |
愛知県 |
m |
夫婦 |
足助の里山を散策 |
豊田 |
サギソウ |
2007年08月05日 |
愛知県 |
m |
夫婦 |
トンボ湿地と吉田池を周回した |
奥三河 |
クモキリソウ |
2007年05月19日 |
愛知県 |
1229m |
夫婦 |
天狗棚周辺には珍しい植生を見ることができる |
足助 |
ふたたび足助 |
2007年05月19日 |
愛知県 |
m |
夫婦 |
ヨウラクランが咲いていた |
奥三河 |
1200高地 |
2007年04月29日 |
愛知県 |
1229m |
夫婦 |
茶臼山の近くにありブナの自然林が美しい |
足助 |
クマガイソウ |
2007年04月22日 |
愛知県 |
m |
夫婦 |
定点観測でエビネの森を訪ねている |
名古屋 |
山崎川夜桜 |
2007年04月06日 |
愛知県 |
m |
夫婦 |
名古屋の桜の名所は、わが家から歩いて20分 |
春日井 |
みろくの森 |
2007年03月31日 |
愛知県 |
m |
夫婦 |
淡いピンクのシデコブシが満開を迎えた |
名古屋 |
東山植物園 |
2007年05月28日 |
愛知県 |
m |
夫婦 |
キクザキイチゲが咲いていた |
豊田 |
ユキワリソウ |
2007年02月18日 |
愛知県 |
m |
夫婦 |
昭和の森には野草園がある。自生しているように植えてある |
瀬戸 |
セリバオウレン |
2007年02月03日 |
愛知県 |
m |
夫婦 |
満開の時期はセツブンソウと似ている |
瀬戸 |
セリバオウレン |
2007年01月27日 |
愛知県 |
m |
夫婦 |
1月中旬になると咲き始める |
豊橋 |
神石山湖西連峰 |
2007年01月20日 |
愛知県 |
m |
4名 |
友人夫婦を誘って出かけた |
犬山 |
寂光院で晩秋 |
2006年05月28日 |
愛知県 |
m |
夫婦 |
愛知県の観光名所が集まる犬山で |
瀬戸 |
岩谷堂の紅葉 |
2006年12月01日 |
愛知県 |
m |
夫婦 |
シンプルに深紅の紅葉は、いつも裏切ることがない |
名古屋 |
神宮の森 |
2006年11月26日 |
愛知県 |
m |
夫婦 |
わが家から20分。昔は娘と遊んだ公園である |
豊田 |
ナンバンギセル
|
2006年09月30日 |
愛知県 |
m |
夫婦 |
藤岡の丘陵地に昭和の森はある |
奥三河 |
奥三河にコアジサイ |
2006年05月28日 |
愛知県 |
m |
夫婦 |
ランを求めて里山巡り |
奥三河 |
エビネの森・足助 |
2006年05月20日 |
愛知県 |
m |
夫婦 |
足助の観光組合で紹介してもらい、川合さんを訪ねた |
奥三河 |
茶臼山麓の遅い春 |
2006年04月30日 |
愛知県 |
m |
野草オフ |
Hukayaさんの案内で、スミレ観察オフ |
豊川 |
葦毛湿原のキスミレ |
2006年04月09日 |
愛知県 |
m |
6名 |
野草仲間を湖西連峰へ案内 |
名古屋 |
東部丘陵の徘徊 |
2006年03月26日 |
愛知県 |
m |
単独 |
春の野草を求めて、近郊の山里をぶらり |
奥三河 |
明神山 三ツ瀬 |
2006年02月18日 |
愛知県 |
1016m |
2名 |
久しぶりに明神山へ。適度に足慣らし |
瀬戸 |
岩巣山 |
2006年02月12日 |
愛知県 |
m |
夫婦 |
春一番で咲くセリバオウレンを求めて |
豊川 |
早春の宇利城址 |
2006年01月15日 |
愛知県 |
m |
夫婦 |
冬の枯れ野の散策も、また乙なもの |
豊川 |
ムラサキセンブリ |
2005年11月06日 |
愛知県 |
m |
山野草 |
昨年に続いて2度目。大町先生の案内で新ルートへ |
名古屋 |
ふるさと山崎川 |
2005年10月09日 |
愛知県 |
m |
夫婦 |
あんまり天気がいいので、ふらり近所を歩いてみた |
名古屋 |
東山散策路 |
2005年10月01日 |
愛知県 |
m |
夫婦 |
この時期に訪れるのは初めてか。ハクチョウソウを初めて見た |
豊橋 |
葦毛湿原 |
2005年09月19日 |
愛知県 |
m |
山野草 |
シラタマホシクサの群落を求めて |
名古屋 |
ふるさと山崎川 |
2005年04月01日 |
愛知県 |
m |
単独 |
昨年より、少なくとも一週間は遅れている。 |
豊橋 |
葦毛湿原と湖西 |
2005年03月27日 |
愛知県 |
m |
単独 |
結局ひとりで出かけるハメに。気ままに独り歩き。 |
奥三河 |
足助のカタクリ |
2005年03月26日 |
愛知県 |
m |
単独 |
森と自然を守る人たち 特集 |
名古屋 |
東山荘のマンサク |
2005年02月22日 |
愛知県 |
m |
単独 |
お昼時、山崎川近くを走っていた。 |
豊橋 |
坊ヶ峰・石巻山 |
2005年02月12日 |
愛知県 |
445.8m |
4人 |
姫街道を登って本坂峠で稜線に |
瀬戸 |
岩谷堂・岩巣山 |
2005年02月12日 |
愛知県 |
m |
夫婦 |
2月の声を聞くとあちこちからセリバオウレンの情報が流れて |
奥三河 |
石雲寺の節分草2 |
2005年01月25日 |
愛知県 |
m |
取材 |
森と自然を守る人たち 特集 |
奥三河 |
石雲寺の節分草 |
2005年01月04日 |
愛知県 |
m |
山野草 |
めでたいお正月のセツブンソウ |
名古屋 |
東山植物園 |
2004年12月5日 |
愛知県 |
m |
夫婦 |
野草が少なくなる季節には |
瀬戸 |
岩谷堂紅葉 |
2004年12月3日 |
愛知県 |
m |
単独 |
帰り道の参道紅葉が最も印象的だった |
豊田 |
小原の四季桜 |
2004年11月20日 |
愛知県 |
m |
低徘4人 |
和紙の故郷として知られる小原村は、四季桜でも有名 |
犬山 |
鳩吹山 |
2004年11月3日 |
愛知県 |
313.5m |
夫婦 |
ここの山麓にはカタクリが咲き、3月には多くの人が訪れる |
三河 |
ムラサキセンブリ |
2004年10月29日 |
愛知県 |
m |
2人 |
東山植物園駐車場で待ち合わせ、新城へ向かった |
名古屋 |
山崎川の初秋 |
2004年09月15日 |
愛知県 |
m |
|
川沿いの草むらに秋の気配が顔を出している。 |
奥三河 |
茶臼山・アテビ平 |
2004年08月22日 |
愛知県 |
1415m |
低徘4人 |
根羽村から回り込んで茶臼山に向かった |
西三河 |
黍生山とエビネ |
2004年04月29日 |
愛知県 |
374m |
夫婦 |
黍生山は足助では最も高い山だが、 |
西三河 |
飯守山のカタクリ |
2004年03月27日 |
愛知県 |
254m |
夫婦 |
カタクリ満開。花弁の開きは昼頃がベストか |
東三河 |
葦毛湿原と神石山 |
2004年03月14日 |
愛知県 |
325m |
サンモ6人 |
多米峠から神石山、座談山、葦毛湿原へ |
東三河 |
石巻山・豊橋 |
2004年02月08日 |
愛知県 |
358m |
サンモ5人 |
葦毛湿原から石巻山へ目標変更 |
犬山 |
木曽川左岸天神山 |
2003年12月23日 |
愛知県 |
313.5m |
夫婦 |
冬の葉っぱが色彩の妙を見せてくれる。 |
名古屋市 |
東山の花々 |
2003年12月07日 |
愛知県 |
m |
夫婦 |
12月の木に咲く花々と実 |
奥三河 |
明神山(平山) |
2003年10月26日 |
愛知県 |
970m |
サンモー |
登山道は登りやすいが、傾斜はきつい。 |
三河 |
寧比曽岳 |
2003年9月14日 |
愛知県 |
1121m |
サンモー |
久しぶりにサンモーハイクを開催、とは言っても3人だけで |
入鹿池 |
八曽山 |
2003年8月31日 |
愛知県 |
327m |
低徘 |
名古屋駅で幸さん、呉春さんと迎え役の内田さんを拾い、 |
奥三河 |
長ノ山湿原 |
2003年7月05日 |
愛知県 |
m |
夫婦 |
私の名前の湿原をインターネットで見つけた。 |
奥三河 |
茶臼山 |
2003年5月17日 |
愛知県 |
1415m |
夫婦 |
今夜お世話になる治部坂の別荘へ向かう途中、道草して |
入鹿池 |
尾張富士 |
2003年5月10日 |
愛知県 |
275m |
夫婦 |
ヒトツバタゴ、何だか分からない花の木なので「ナンジャモンジャ」 |
名古屋市 |
東山の花々 |
2003年2月23日 |
愛知県 |
m |
夫婦 |
今日も天気が悪いものと思っていたら、早めの回復で日が射してきた。 |
入鹿池 |
本宮山・信貴山 |
2003年2月9日 |
愛知県 |
293m |
友遊 |
昨夜の雨をもたらせた低気圧が早めに東へ去り、朝の強い日射しが |
愛知瀬戸 |
東谷山・丸根山 |
2003年2月8日 |
愛知県 |
253m |
夫婦 |
やることがない訳でもないが、早春の野草の状態でも観察しようと |
犬山 |
継鹿尾山 |
2003年1月3日 |
愛知県 |
273m |
夫婦 |
ツヅラ折れの坂には七福神の名前が付けられている。 |
奥三河 |
岩古谷山 |
2002年11月17日 |
愛知県 |
799m |
友遊 |
奥三河の自然林紅葉を満喫 |
奥三河 |
秋色の岩古谷 |
2002年11月17日 |
愛知県 |
m |
友遊 |
自然林紅葉の写真集 |
奥三河 |
1200高地 |
2002年09月22日 |
愛知県 |
1229m |
友遊 |
ブナの林とキノコの山 |
奥三河 |
平谷高原の野花 |
2002年08月04日 |
愛知県 |
m |
クラス会 |
平谷高原 |
奥三河 |
夏焼城ヶ山 |
2002年04月14日 |
愛知県 |
889m |
友遊 |
山菜採りにのんびり。瑞龍寺しだれ桜 |
渥美 |
大山 |
2002年02月09日 |
愛知県 |
328m |
夫婦 |
渥美半島は一足早い春が来る |
名古屋 |
猿投山 |
2001年11月25日 |
愛知県 |
632m |
低徘 |
車の乗り入れで林道が荒れている |
奥三河 |
愛知・明神山 |
2001年11月03日 |
愛知県 |
1016m |
友遊 |
県で唯一、山登りが楽しめる |