掲載山野草/クリ・クリンソウ・クリンユキフデ・クルマバソウ・クルマバツクバネソウ・クルマバナ・クルマバハグマ・クルマムグラ・クルマユリ・クロウスゴ・クロバナヒキオコシ・クロモジ・クロクモソウ・クロユリ・クワガタソウ・グンナイフウロ・グンバイヅル
高山植物 山野草早わかり辞典「くや〜くん」花の写真集 名前検索
トップページへ


 名 前 クリ【栗】  説 明 落葉高木.離弁花.互生.雌雄同株.新枝の脇から尾状花序をやや上向きにつける.ほとんどが雄花で基部にわずかに雌花がつく.堅果はその年の秋に熟す.殻斗(いが)は4つに分かれる.褐色の堅果は普通3個.
 別 名 シバグリ
 学 名 Castanea crenata
 属 名 クリ
 科 名 ブナ (Fagaceae)
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 北海道(西南部)〜九州(屋久島)  生育地 丘陵地から山地
 整理番号 0117  備 考 材は耐久性があるため,家の土台,板屋根に利用.また,椎茸の原木,薪炭材に利用. 撮影データ/愛知県八曽山
5337-0023 2003.9
 花 言 葉 真心
 名 前 クリンソウ【九輪草】  説 明 多年生草本.合弁花.地下茎は短く,分枝して株をつくる.葉は大型で根ぎわに群生し,基部は次第に細くなり翼がある.花冠は2-5段に輪生して多数つける.長花柱と短花柱の株がある.萼は5裂.さく果は萼と同長.
 別 名
 学 名 Primula japonica
 属 名 サクラソウ
 科 名 サクラソウ (Primulaceae)
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 北海道〜四国  生育地 山地の湿地や湿り気のある場所
 整理番号 0118  備 考 園芸植物として欧米でも栽培されている 撮影データ/長野県南信九十九谷5337-1772 2003.6 入笠山2004.6
 花 言 葉 少年時代の希望
 名 前 クリンユキフデ【九輪雪筆】  説 明 九輪とは重なった葉のさまを,雪筆とは白い筆状の花穂を表して名がついたといわれる。高さ15〜40cmになる。葉は細長いハート形で、裏面は白っぽい。根出葉には長い葉柄があり,茎葉は茎を抱きます。花穂は茎の先につくものは楕円形、葉のつけ根につくものは短い。
 別 名
 学 名 Polygonum suffultum
 属 名 タデ
 科 名 タデ ()
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 本州〜九州  生育地 山地の林の中
 整理番号 2110  備 考 撮影データ/山梨県入笠山 2004.6.6
 花 言 葉
 名 前 クルマバソウ【車葉草】  説 明 葉が車輪状につくのでこの名がある。草丈は20〜40cmくらい。葉はふうつ6〜10個ずつ輪生し、長さ2〜4cm、幅5〜10mmの狭長楕円形または披針形で、先はとがる。花が白く、4裂している。がくはごく小さく、葉は6〜10枚輪生する。
 別 名
 学 名 Asperula odorata
 属 名 クルマバソウ
 科 名 アカネ (Rubiaceae)
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 北海道、本州  生育地 山地や平地の明るい林の中
 整理番号 2073  備 考 撮影データ/滋賀県横山岳2004.5.5
滋賀県奥伊吹・五色の滝2005.5.14
 花 言 葉
 名 前 クルマバツクバネソウ【車葉衝羽根草】  説 明 草丈は20〜40cmくらい。茎の上部に6〜8枚の葉が車輪に見立てて、この名がついた。高さは50〜90cmになる。葉の付き方でツクバネソウとは簡単に見分けられるが、花の形も違っている。中心の花びらに見える黄緑の部分は、幅広の4枚がガクで、細長いのは雄しべです。
 別 名
 学 名 Parisverticillata
 属 名 ツクバネソウ
 科 名 ユリ (Liliaceae)
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 北海道〜九州  生育地 深山の林の中
 整理番号 2124  備 考 撮影データ/長野県赤岳鉱泉 2004.6.26
 花 言 葉
 名 前 クルマバナ【車花】  説 明 多年生草本.合弁花.対生.茎は四角形で直立し,まばらに下向きの毛.葉の上下面の脈上に毛.花序の輪は互いへだたり,花冠外面有毛.上唇小さく,下唇大型で3裂.雄蕊は4本で下の2本が長い.萼は筒状2唇形.
 別 名
 学 名 Clinopodium chinense subsp. grandiflorum var. parviflorum
 属 名 トウバナ
 科 名 シソ (Labiatae)
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 北海道〜九州  生育地 山野の道ばたなどの草地
 整理番号 0119  備 考 和名由来:花が輪生するため 撮影データ/岐阜県伊吹北尾根 八子ヶ峰
5336-1334 2003.9 2004.8
 花 言 葉
 名 前 クルマバハグマ【車葉白熊】  説 明 草丈30〜60cm。根茎は長くはう。葉は硬く兵が柄がなく、縁に鋸歯がある。茎の中ほどに7〜8枚が輪生状につく。花は10個内外が円錐花序につく。葉が車状につくのでこの名がある。
 別 名
 学 名
 属 名 コウヤボウキ
 科 名 キク ()
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 本州(近畿地方以北)  生育地 山地の林下
 整理番号 3054  備 考 撮影データ/岐阜県夜叉ヶ池2004.9.25
 花 言 葉
 名 前 クルマムグラ【車葎】  説 明 多年生草本.合弁花.輪生.根茎は少し横に這って分枝.茎は直立し,4稜がある.葉は普通6枚輪生.茎上部に集散花序をつくり,まばらに10数個花をつける.花冠は4裂する.萼には長毛.果実には長いかぎ状毛密生.
 別 名
 学 名 Galium trifloriforme var. nipponicum
 属 名 ヤエムグラ
 科 名 アカネ (Rubiaceae)
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 北海道〜九州  生育地 深山の林内
 整理番号 0120  備 考 オククルマムグラは,本種に類似するが,茎や葉裏面中脈に下向きの刺状毛がある. 撮影データ/愛知県茶臼山 
5237-6562 2003.5
 花 言 葉
 名 前 クルマユリ【車百合】  説 明 多年生草本.単子葉.葉は茎上部では互生するが,茎の中央付近では1-3段に輪生状につく.花は茎頂に1-数個つけ,花柄は上向きだが,花は斜め下方に咲く,花披弁は濃色の斑点があり,強く反り返る.花粉は赤褐色.
 別 名
 学 名 Lilium medeoloides
 属 名 ユリ
 科 名 ユリ (Liliaceae)
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 北海道〜本州(近畿地方以北),四国  生育地 亜高山帯の草原
 整理番号 0121  備 考 和名由来:輪生葉を車輪に例えた 撮影データ/長野県白馬小蓮華岳5537-1622 2003.7 八方尾根2004.7
 花 言 葉 多才な人
 名 前 クロウスゴ【黒臼子】  説 明 高さは1mほど。若枝は鋭い稜が目立つ。葉は互生し、長さ2〜4cmの広楕円形。葉の付け根に長さ約5mmの壺形の花をつける。花の色は緑がかった白色のものや赤みの強いものまでいろいろある。果実は直径1cm、先端におへそのようなへこみがある。
 別 名 エゾクロウスゴ
 学 名 Vsccinium ovalifolium
 属 名 スノキ
 科 名 ツツジ ()
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 北海道、本州(中部地方以北)  生育地 亜高山帯の林内
 整理番号 3432  備 考 撮影データ/栂池自然園2005.6.26
 花 言 葉 結実する想い
 名 前 クロバナヒキオコシ【黒花引起こし】  説 明 高さは60〜100cmになる。茎は四角形で、稜に細かい毛がある。葉は対生し質が薄く広卵形。枝先の葉のわきからまばらな円錐花序を出し、暗紫色で長さ5〜7mmの唇形花を多数つける。
 別 名
 学 名 Rabdosia trichocarpa
 属 名 ヤマハッカ
 科 名 シソ ()
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 北海道、本州(日本海側)  生育地 山地の林のふちや草地
 整理番号 3056  備 考 撮影データ/岐阜県伊吹山2005.4.24
 花 言 葉
 名 前 クロモジ【黒文字】  説 明 高さは2〜6m。新しい枝の樹皮は緑色であるが、次第に黒褐色となる。葉は互生し、長さ5〜10cmの卵状長楕円形で、ふちには鋸歯がなく、裏面は白っぽい。葉と同時に小枝の節に散形花序をだして、淡黄緑色の小さな花を多数つける。雌雄異株。果実は直径5〜6mmの球形で、始は赤色で、9〜10月に黒く熟す。樹皮や材に独特の香気があるので楊子や細工物に使う。
 別 名
 学 名 Lindera umbellata
 属 名 クロモジ
 科 名 クスノキ ()
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 本州〜九州  生育地 山地
 整理番号 3030  備 考 撮影データ/岐阜県伊吹山2005.4.24
 花 言 葉 誠実
 名 前 クロクモソウ【黒雲草】  説 明 高さは10〜40cmになる。葉は根生し、幅2〜8cmで基部は深いハート形、ふちには形のそろった切れ込みがある。葉柄は長さ2〜15cm。花茎の先に円錐花序を出し、直径5〜8mmの暗紫色の花をつける。茎の上部や花柄には縮れた細かい毛がある。
 別 名 イワブキ・キクブキ
 学 名 Saxifraga fusca var kikubuki
 属 名 ユキノシタ
 科 名 ユキノシタ ()
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 本州(近畿地方以北)、四国  生育地 高山の湿った草地や岩礫地
 整理番号 2204  備 考 撮影データ/栂池自然園2004.7.30
 花 言 葉
 名 前 クロユリ【黒百合】  説 明 高さは10〜50cm。葉は長さ5〜10cmの披針形で、茎の中部以上に3〜5個ずつ2〜3段に輪生するが茎の上部では互生になる。茎の先に1〜2個の暗紫褐色で長さ約3cm花を斜め下向きにつけます。花には黄色の細かい斑点があり、特に花全体が黄色のものをキバナクロユリと呼んで区別する場合もあります。
 別 名
 学 名 Fritillaria camtschatcensis
 属 名 バイモ
 科 名 ユリ ()
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 北海道、本州(月山、飯豊山地、中部地方)  生育地 草地
 整理番号 2127  備 考 撮影データ/八ヶ岳 2004.6.27
木曽駒ヶ岳濃ヶ池2004.7
 花 言 葉 呪い、恋
 名 前 クワガタソウ【鍬形草】  説 明 高さは3〜6cm。茎や葉には曲がった短毛がまばらにある。葉は対生し上部の葉は大きい、茎の上部から花柄を出し1〜7個の花をつける。
花は紅紫色で皿状に開き紫色の条が入る。
 別 名
 学 名 Veronica miqueliana
 属 名 クワガタソウ
 科 名 ゴマノハグサ ()
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 本州(太平洋側)  生育地 沢沿いや林の下
 整理番号 3516  備 考 撮影データ/長野県木祖村水木沢・白樺平
2006.6.25
 花 言 葉 女性の貞操
 名 前 グンナイフウロ【群内風露】  説 明 多年生草本.離弁花.茎葉は互生,最上部は対生する.葉は掌状に5-7裂,裂片は浅裂し,鋸歯がある.両面に開出毛,裏面にはときに腺毛.花は茎頂に集散状,花弁基部に白色軟毛,雌しべは濃紫色,先端の花柱は5裂.
 別 名
 学 名 Geranium eriostemon var. reinii
 属 名 フウロソウ
 科 名 フウロソウ (Geraniaceae)
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 北海道〜本州(伊吹山以北)  生育地 低山地から高山帯にかけての開けた草地
 整理番号 0122  備 考 和名由来:山梨県東部の桂川流域の古名. 撮影データ/岐阜県伊吹北尾根 
5336-1323 2003.6
 花 言 葉 可憐
 名 前 グンバイヅル【軍配蔓】  説 明 茎がつるのように地面をはい、先端がへこんだ平たい果実の形が軍配ににていることからこの名がある。葉は対生し、短い柄があり円形または卵円形で先はまるく、長さ1.5〜3cm、細かい鋸歯があり、質はやや厚く、表面にはつやがる。葉のつけ根から長さ約10cmの総状花序を直立し、青紫色の花を多数つける。花は直径約8mm。花序の軸や花柄には毛がある。
 別 名
 学 名 Veronica onoei
 属 名 クワガタソウ
 科 名 ゴマノハグサ ()
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 本州(群馬・長野県)  生育地 山地の日当たりの良い礫地
 整理番号 2118  備 考 撮影データ/岐阜県上松 2004.6.20
 花 言 葉


掲載写真の転載は商用厳禁です。お問い合せは→メールで