名 前 |
ヒメイチゲ【姫一華】 |
説 明 |
多年生草本.離弁花.地下茎は短くイモ状.根出葉は1回3出複葉.小葉は深く分裂せず,あらい鋸歯がある.茎葉は3枚が輪生,3全裂.花は花茎に1個頂生し,萼片は5枚.雄蕊は数十本.葯も白色.そう果は細毛有り. |
|
|
|
別 名 |
|
|
学 名 |
Anemone debilis |
|
属 名 |
イチリンソウ |
|
科 名 |
キンポウゲ (Ranunculaceae) |
|
花・果期 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
分 布 |
北海道〜本州(近畿地方以北) |
生育地 |
亜高山帯の針葉樹林や高山帯のハイマツの縁,草原,針葉樹林附近の木陰 |
|
整理番号 |
0312 |
備 考 |
類縁種のエゾイチゲはヒメイチゲよりも地下茎は長く,茎葉裂片は幅広く卵状長楕円形. |
|
撮影データ/長野県守屋山 5338-7057
2002.5 栂池自然園2005.6.26 |
花 言 葉 |
あなたを守りたい |
|
|
名 前 |
ヒメウズ【姫烏頭】 |
説 明 |
高さは10〜30cm。地中には暗色で楕円形の塊茎がある。根もとの葉は長い柄のある3出複葉で裏面は紫色を帯びる。茎につく葉は小さく、柄も短い。花は直径5mmほどと小さく、やや紅色を帯びる。 |
|
|
|
別 名 |
|
|
学 名 |
Aquilegia adoxoides |
|
属 名 |
オダマキ |
|
科 名 |
キンポウゲ () |
|
花・果期 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
分 布 |
本州(関東地方以西)〜九州 |
生育地 |
山麓や丘陵の土手や道ばた |
|
整理番号 |
2049 |
備 考 |
|
|
撮影データ/伊吹山3合目2004.4
三重県鈴鹿丸山2004.4.3 |
花 言 葉 |
不変・志操堅固 |
|
|
名 前 |
ヒメウスノキ【姫臼の木】 |
説 明 |
高さは10〜30cm。茎や枝は稜が目立ち稜が目立ち、若枝はジグザグに曲がる。葉が開く前に緑白色の花が咲く。花は壺形で長さ4〜5mm。 |
|
|
|
別 名 |
ヒメスノキ・アオジクスノキ |
|
学 名 |
Vaccinium yatabei |
|
属 名 |
スノキ |
|
科 名 |
ツツジ () |
|
花・果期 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
分 布 |
本州(中部地方以北) |
生育地 |
亜高山の針葉樹林のふちや林床 |
|
整理番号 |
3414 |
備 考 |
|
|
撮影データ/入笠湿原2005.6.18
|
花 言 葉 |
|
|
|
名 前 |
スノキ属【】 |
説 明 |
スノキ属の花冠は壷形または鐘形,上部は4-5裂する.果実は液果で,先端に萼片が残る. |
|
|
|
別 名 |
同定不可→ヒメウスノキ |
|
学 名 |
Vaccinium sp. |
|
属 名 |
スノキ |
|
科 名 |
ツツジ (Ericaceae) |
|
花・果期 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
分 布 |
中部地方以北 |
生育地 |
|
|
整理番号 |
0313 |
備 考 |
|
|
撮影データ/岐阜県開田城山
5337-7437 2003.8 |
花 言 葉 |
|
|
|
名 前 |
ヒメウスユキソウ【姫薄雪草】 |
説 明 |
単根生草本.合弁花.茎はそう生.花茎は4-10cm,矮性株は1.5-2cm.花茎の茎葉は1-5個,基部は茎を抱く.両面とも白い綿毛が密生.苞葉は小さく6-10個.頭花は2-3個.日本のウスユキソウの仲間で最も小さい. |
|
|
|
別 名 |
コマウスユキソウ |
|
学 名 |
Leontopodium shinanense |
|
属 名 |
ウスユキソウ |
|
科 名 |
キク (Compositae) |
|
花・果期 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
分 布 |
本州(中央アルプス木曽山系).日本固有種 |
生育地 |
花崗岩礫地,風衝草原 |
|
整理番号 |
0147 |
備 考 |
矢田部良吉が1880年8月2日に採集したのが最初. |
|
撮影データ/長野県宝剣岳極楽平
5337-5624 2002.7 |
花 言 葉 |
|
|
|
名 前 |
ヒメウツギ【姫空木】 |
説 明 |
落葉低木.離弁花.対生.葉縁には細鋸歯あり,やや薄く,表面には3-6出の星状毛あり.裏面は無毛.花は前年枝の正常葉のない最下の1-2節の葉腋に円錐花序をつける.花弁5個,雄蕊10個.花糸は長さ不同.花柱3-4個. |
|
|
|
別 名 |
|
|
学 名 |
Deutzia gracilis |
|
属 名 |
ウツギ |
|
科 名 |
ユキノシタ (Saxifragaceae) |
|
花・果期 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
分 布 |
本州(関東以西),四国,九州 |
生育地 |
温帯〜暖帯の河岸の岩上など日当たりのよい場所,石灰岩,蛇紋岩地 |
|
整理番号 |
0315 |
備 考 |
類縁種のアオヒメウツギは花が小さく花弁は淡緑色,本州各地渓流沿い岩上に生える. |
|
撮影データ/岐阜県伊吹山
5336-1302 2002.6 |
花 言 葉 |
秘密 |
|
|
名 前 |
ヒメオドリコソウ【姫踊り子草】 |
説 明 |
二年生草本.合弁花.対生.基部は心円形,円い鋸歯と長毛,長い柄がある.上部葉は卵円形,短い柄があり,互いに接近する.花は長さ1cm,上部の葉液に密につく.花冠外面有毛.萼は中部まで5裂し,裂片細く,縁に毛. |
|
|
|
別 名 |
|
|
学 名 |
Lamium purpureum |
|
属 名 |
オドリコソウ |
|
科 名 |
シソ (Labiatae) |
|
花・果期 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
分 布 |
ヨーロッパ・小アジアに野生し,日本・東アジア・北アメリカに帰化 |
生育地 |
道ばた |
|
整理番号 |
0316 |
備 考 |
類縁種のホトケノザは苞は柄がなく扇状円形.萼は密に毛あり.歯は内曲または直立. |
|
撮影データ/岐阜県串原村 5237-7315 2003.4 長野県阿智2004.3 |
花 言 葉 |
愛敬 |
|
|
名 前 |
ヒメカンアオイ【姫寒葵】 |
説 明 |
カンアオイの仲間としては小型であり、ヒメカンアオイの名がある。葉は長さ5〜8cmでまるみがある。花は淡紫褐色で直径1.5cmほど。萼筒の内面には18〜21本の「うね」のような縞がある。雌しべの先は6つあり、角(つの)のような形をしている。 |
|
|
|
別 名 |
|
|
学 名 |
Heterotropa takaoi |
|
属 名 |
カンアオイ |
|
科 名 |
ウマノスズクサ () |
|
花・果期 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
分 布 |
本州(中部地方、紀伊半島)、四国(高知県南東部) |
生育地 |
山野の木陰 |
|
整理番号 |
2009 |
備 考 |
|
|
撮影データ/恵那 2004.5.29 |
花 言 葉 |
|
|
|
名 前 |
ヒメコウホネ【姫河骨】 |
説 明 |
葉は濃緑色で艶があり、円心形で長さ5〜20cm。濃緑色、3〜5cmの花を付ける.萼片5,その内側にまいた多数の花弁がある。 |
|
|
|
別 名 |
|
|
学 名 |
Nuphar subintegerrimum |
|
属 名 |
コウホネ |
|
科 名 |
スイレン () |
|
花・果期 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
分 布 |
本州(中部,近畿,中国)・四国・九州 |
生育地 |
湿地・池沼 |
|
整理番号 |
3461 |
備 考 |
|
|
撮影データ/岐阜県達目洞2005.9.23 |
花 言 葉 |
美しい人格 |
|
|
|