掲載山野草/ツリガネツツジ・ツリガネニンジン・ツリバナ・ツリフネソウ・ツルアリドオシ・ツルウメモドキの実・ケブカツルカコソウ・ツルタチツボスミレ・ツルニガクサ・ツルニンジン・ツルネコノメソウ・ツルボ・ツルリンドウ
高山植物 山野草早わかり辞典「つら〜つん」花の写真集 名前検索
トップページへ


 名 前 ツリガネツツジ【釣り鐘躑躅】  説 明 落葉低木.合弁花.互生.葉は楕円形または長楕円形で先は尖り,縁に長毛.花序は頂生,1〜10個の花を束生状につける.花冠は筒型で先は5裂し,裂片は円形.萼の縁は凹凸があるが裂けない.さく果は球形.
 別 名 ウスギヨウラク【薄黄瓔珞】
 学 名 Menziesia ciliicalyx.
 属 名 ヨウラクツツジ
 科 名 ツツジ (Ericaceae)
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 本州(山梨県・石川県以西),四国(徳島県)  生育地 林縁,岩陰
 整理番号 2120  備 考 愛知県以東の花柄に長い腺毛がるものをケナガウスギヨウラクとして区別することがある. 撮影データ/岐阜県夏焼山 2004.5.22
 花 言 葉
 名 前 ツリガネニンジン【釣鐘人参】  説 明 多年生草本.合弁花.根茎は太い.葉は3-4個が輪生し,縁に鋸歯.花冠は鐘形で,茎頂の細い花柄に下向きにつける.先はやや広がり5裂し,少し反り返る.花柱は花冠よりやや突出し,先は3浅裂.萼は線形で,小鋸歯あり.
 別 名
 学 名 Adenophora triphylla
 属 名 ツリガネニンジン
 科 名 キキョウ (Campanulaceae)
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 北海道,本州,四国,九州  生育地 山野や高原
 整理番号 0241  備 考 若苗は「ととき」といわれ,美味な山菜として古くから親しまれている. 撮影データ/岐阜県伊吹北尾根 鷲ヶ峰
5336-1313 2003.9 2004.8
 花 言 葉 感謝・誠実
 名 前 ツリバナ【吊花】  説 明 丘陵、山地の落葉低木。高さ5m。1cmの果実が熟すと五つに割れ、種子が出る。葉は対生し、長さ3〜10cmの卵形または倒卵形でふちには細かい鋸歯がある。葉のつけ根から長い柄をのばし、淡緑色またはやや淡紫色を帯びた花をまばらにつける。
 別 名
 学 名 Euonymus oxyphyllus
 属 名 ニシキギ
 科 名 ニシキギ ()
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 北海道〜九州  生育地 山地
 整理番号 0242  備 考 撮影データ/岐阜県伊吹北尾根 
5336-1334 2003.9
 花 言 葉 片思い
 名 前 ツリフネソウ【吊舟草,釣舟草】  説 明 多年生草本.離弁花.互生.花序以外無毛.茎は紅色を帯びて節が膨らむ.花序は葉腋から斜上,萼,花弁共に紅紫色,萼3個.上部2片卵形,偏平.下部1片は後方が距になり渦巻状に巻く.花弁3,雄蕊5.葯は柱頭を囲む.
 別 名
 学 名 Impatiens textori
 属 名 ツリフネソウ
 科 名 ツリフネソウ (Balsaminaceae)
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 北海道〜九州  生育地 山麓の湿った谷川のほとり
 整理番号 0243  備 考 花が白色で紅斑のあるものをシロツリフネ,チョウセンツリフネ 撮影データ/長野県大平峠 夜叉ヶ池
5337-2576 2003.7 2004.9
 花 言 葉 詩的な愛
 名 前 ツルアリドオシ【蔓蟻通し】  説 明 茎は地を這って分枝する。厚くて光沢のある卵形の葉が対生する。縁には波状の鋸歯がある。茎の先にふつう白色の花が2個ならんでつく。花は長さ1.5cm。果実は赤く熟し、直径約8mm。
 別 名
 学 名 Mitchella undulata
 属 名 ツルアリドオシ
 科 名 アカネ ()
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 北海道〜九州  生育地 山地のやや湿り気のある木陰
 整理番号 2032  備 考 撮影データ/長野県木祖水木沢2004.7
 花 言 葉
 名 前 ツルウメモドキの実【蔓梅擬】  説 明 ニシキギ科の落葉つる性木本。5〜6月に黄緑色の小さな花が咲きます。果実は7ミリ球形。黄色に熟すと割れ、赤い実が顔を出す。
 別 名
 学 名 Gaul
 属 名 ツルウメモドキ
 科 名 ニシキギ ()
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 全国  生育地 山野
 整理番号 0250  備 考 撮影データ/長野県陣馬形山 5337-4708 2002.11 愛知県奥三河2005.1.25
 花 言 葉 殊勝
 名 前 ケブカツルカコソウ【毛深蔓夏枯草】  説 明 多年生草本.合弁花.全体に粗毛.花茎は直立し,根出葉は少数の波状歯または鈍歯.茎葉は1-2対で少し短い,上部5-10対は苞になり腋に仮輪をつくって花をつける.萼は5中裂し,花冠上唇はごく小さく,下唇3裂.
 別 名  (ツルカコソウ→け行へ)
 学 名 Ajuga shikotanensis form. hirsuta
 属 名 キランソウ
 科 名 シソ (Labiatae)
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 本州(関東地方,中部地方)  生育地 日当たりのよい丘陵地の草原
 整理番号 0244  備 考 和名由来:夏枯草(ウツボグサ)に花が似ることから. 撮影データ/長野県八島湿原 
5438-1143 2003.6
 花 言 葉
 名 前 ツルタチツボスミレ【】  説 明
 別 名
 学 名
 属 名
 科 名  ()
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布  生育地
 整理番号 3526  備 考 撮影データ/長野県八方尾根・八方池
2006.6.4
 花 言 葉
 名 前 ツルニガクサ【蔓苦草】  説 明 高さ20〜40cmになる。地下に細長いランナーを出し,茎は四角形,葉は対生,葉の縁は不揃いな鋸歯がある。長さ3〜5cmの花序に淡紅色の唇形花を密につける。花は長さ1cmほどで、萼には一面に腺毛が密生する。
 別 名
 学 名 Teucrium viscidum var.miquelianum
 属 名 ニガクサ
 科 名 シソ ()
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 日本全土  生育地 山野の林内
 整理番号 3085  備 考 撮影データ/岐阜県二ツ森山2004.8.29
 花 言 葉
 名 前 ツルニンジン【蔓人参】  説 明 多年生草本.合弁花.互生.根は塊根.茎は蔓性,無毛,切ると乳液が出る.葉は薄く無毛で,側枝の先に3-4輪生.花冠は広鐘形,側枝の先にうつむいて咲き.先端は5裂し,反り返る.柱頭3-5裂.種子は淡褐色でに翼あり.
 別 名 ジイソブ
 学 名 Codonopsis lanceolate
 属 名 ツルニンジン
 科 名 キキョウ (Campanulaceae)
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 北海道,本州,四国,九州  生育地 山麓の林下
 整理番号 0246  備 考 和名由来:根が朝鮮人参に似て,茎が蔓になることから.全体に臭気あり. 撮影データ/岐阜県二ツ森山 伊吹三合目
5337-2382 2003.10 2004.9
 花 言 葉 感謝、誠実.
 名 前 ツルネコノメソウ【蔓猫の目草】  説 明 茎は高さ5〜10cm。葉は円心臓形で互生し、長さ3〜10mm、幅4〜12mmで円形の鋸歯がある。花は直径3〜6mm。萼片は緑色または黄緑色。花後に長い走出枝を伸ばすのが特徴で、その先で根付き、独立する。
 別 名
 学 名 Chrysosplenium flagelliferum
 属 名 ネコノメソウ
 科 名 ユキノシタ ()
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 北海道、本州(近畿地方以北)、四国(剣山)  生育地 山地の沢沿いの水湿地
 整理番号 2032  備 考 撮影データ/三重県鈴鹿入道ヶ岳2004.3
 花 言 葉
 名 前 ツルボ【蔓穂】  説 明 多年生草本.単子葉植物.卵球形の鱗茎の外皮は黒く,薄皮がある.葉は2個で,根出し,線形.葉間から花茎が直立し,総状花序がつく.花は密に斜上向きに咲き,花被片6個,雄蕊6個で,花被と同長.花糸は縁に小突起.
 別 名 スルボ,サンダイガサ
 学 名 Scilla scilloides
 属 名 ツルボ
 科 名 ユリ (Liliaceae)
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 北海道,本州,四国,九州,沖縄  生育地 山野の日当たりのよい所
 整理番号 0247  備 考 地方により変異があり,染色体数2n=26.34.35と異数性がみられる. 撮影データ/滋賀県山室湿原 
5336-0227 2003.9
 花 言 葉 柔和
 名 前 ツルリンドウ【蔓竜胆】  説 明 多年生草本.合弁花.対生.茎は蔓性で紫色を帯びる.葉の先端が長く尖り,3脈有り.花は葉腋に1個,花冠は筒状鐘形で,5裂する.裂片間に小型副裂片有.雄蕊5個で花筒につき柱頭2個.萼は筒状で5中裂,5個の翼あり.
 別 名
 学 名 Tripterospermum japonicum
 属 名 リンドウ
 科 名 リンドウ (Gentianaceae)
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 北海道,本州,四国,九州  生育地 山地の林下
 整理番号 0249  備 考 果実は,残存する花冠の上に突き出し紅紫色に熟す.花よりも果実の方が目立つ. 撮影データ/岐阜県神坂峠 
5337-1560 2003.8
 花 言 葉 正義、誠実


掲載写真の転載は商用厳禁です。お問い合せは→メールで