掲載山野草/バアソブ・バイカオウレン・バイカモ・バイケイソウ・ハイマツ・バイモ・ハキダメギク
高山植物 山野草早わかり辞典「はあ〜はき」花の写真集 名前検索
トップページへ


 名 前 バアソブ【】  説 明 同定できていません
花期を終えた萼だけが花模様になっている
 別 名
 学 名 Codonosis ussuriensis
 属 名 ツルニンジン
 科 名  ()
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 全国  生育地
 整理番号 0286  備 考 撮影データ/岐阜県二ツ森山 
5337-2372 2003.10
 花 言 葉 嫉妬
 名 前 バイカオウレン【梅花黄蓮】  説 明 多年生草本.離弁花.匍枝を出して繁殖する.根出葉はやや厚く,光沢があり,鳥足状複葉で,小葉は5個.白い花弁のように見えるのは萼片.花弁は黄色で舷部は浅い杯状.花柱は短く,柱頭は外に少し曲がる.
 別 名 ゴカヨウオウレン
 学 名 Coptis quinquefolia
 属 名 オウレン
 科 名 キンポウゲ (Ranunculaceae)
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 本州(副島以南),四国  生育地 針葉樹林内や林縁
 整理番号 0287  備 考 種小名の「quinquefolia」とは,「5葉の」という意味 撮影データ/長野県摺古木山 
5337-3529 2002.5
 花 言 葉 情熱
 名 前 バイカモ【梅花藻】  説 明 花の形が梅の花に似ている藻であるからこのように命名された。茎は長さ1〜2mになり、節から白い根をだす。葉は細かく切れ込んで、全体は房状になっている。葉のわきから花茎を出し、水面上で白い5弁花を咲かせるが、流れの速いところでは水中で開花し、結実する。
 別 名 ウメバチモ【梅鉢藻】
 学 名 ranunculus nipponicus var.submersus
 属 名 キンポウゲ
 科 名 キンポウゲ ()
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 北海道、本州  生育地 冷たい流れのある川
 整理番号 2176  備 考 撮影データ/地蔵川2004.8.7
 花 言 葉 幸福になります
 名 前 バイケイソウ【】  説 明 高さ60cm〜150cmになる有毒の多年草。葉は互生し、長さ20〜30cmの広楕円形で、裏面にはふつう毛状の突起が多い。
黄緑色〜緑白色の花を円錐状に多数つける。
 別 名
 学 名 Veratrum album ssp.oxysepalum
 属 名 シュロソウ
 科 名 ユリ ()
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 北海道、本州  生育地 山地の林内や湿った草原
 整理番号 3542  備 考 撮影データ/茶臼山麓 2006.4.30
 花 言 葉
 名 前 ハイマツ【】  説 明 常緑低木.裸子植物.雌雄同株.幹はよく分枝し,長く地を這う.葉は短枝上に5本束生し,針形.葉の横断面は3角形で内表面に白緑色の気孔帯がある.樹皮は暗褐色で薄くはがれる.雄花は新長枝下部に多数つく.
 別 名
 学 名 Pinus pumila
 属 名 マツ
 科 名 マツ (Pinaceae)
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 北海道,本州(中央北部,南限は南アルプス)  生育地 高山帯
 整理番号 0288  備 考 ハイマツの種子は,北海道ではヒグマに,本州ではホシガラスなどに食われる. 撮影データ/長野県三ノ沢岳 
5337-5613 2002.7
 花 言 葉 純愛
 名 前 バイモ【貝母】  説 明 高さは30〜80cmになる。葉は2〜3個ずつ輪生し、長さ7〜15cmの広い線形。先端は巻きひげ状になる。淡い緑白色の花を咲かせます。花の内側には、紫色の網目模様がある。
 別 名 アミガサユリ【編み笠百合】
 学 名 Fritillaria verticillata var.thunbergii
 属 名 バイモ
 科 名 ユリ ()
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布  生育地
 整理番号 2022  備 考 撮影データ/愛知県足助2004.3.27
 花 言 葉 謙虚な心
 名 前 ハギ?【萩】  説 明 高さは1mほどに伸び、秋に赤紫色の花を多くつける。
 別 名
 学 名 Lespedeza thunbergii
 属 名 ハギ
 科 名 マメ ()
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布  生育地 山野
 整理番号 3572  備 考 撮影データ/岐阜県恵那・武並 
2006.9.16
 花 言 葉 柔軟な精神
 名 前 ハキダメギク【掃溜菊】  説 明 一年生草本.合弁花.対生.茎は二分枝を繰り返す.茎,葉ともに毛が多い.頭花は5mm程度で,白い舌状花が5個まばらに並ぶ.内側に黄色の筒状花を多数つける.総苞片と花柄に腺毛.そう果には鱗片状の冠毛.
 別 名
 学 名 Galinsoga ciliata
 属 名 コゴメギク
 科 名 キク (Compositae)
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 本州(関東地方以西)帰化植物(北アメリカ原産)  生育地 圃場や道ばた
 整理番号 0137  備 考 和名由来:東京世田谷の「はきだめ」で初めて見つかったことによる.牧野富太郎命名. 撮影データ/岐阜県二ツ森山 
5337-2391 2003.10
 花 言 葉 豊富


掲載写真の転載は商用厳禁です。お問い合せは→メールで