掲載山野草/ヤマニガナ・ヤマネコノメソウ?・ヤマハギ・ヤマハタザオ・ヤマハッカ・ヤマハハコ・ヤマブキ・ヤマブキショウマ・ヤマブキソウ・ヤマフジ・ヤマボウシ・ヤマホタルブクロ・ヤマホトトギス・ヤマラッキョウ・ヤマルリソウ
高山植物 山野草早わかり辞典「やまな〜やまん」花の写真集 名前検索
トップページへ


 名 前 ヤマニガナ【山苦菜】  説 明 高さ0.6〜2mになる。茎葉に剛毛がある。葉の形や大きさに変化が多く柄にひれがあり、葉の質は厚く下面はやや白みをおびている。茎頂には頭花がつくが、すべて舌状花からなり、切ると白汁を出す。
 別 名
 学 名 Lactuca raddeana var. elata
 属 名 アキノノゲシ
 科 名 キク ()
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 北海道、本州、四国、九州  生育地 山地の林縁
 整理番号 3476  備 考 撮影データ/伊吹山2004.9.18
 花 言 葉
 名 前 ヤマネコノメソウ?【山猫の目草】  説 明 高さは10〜20cmになる。葉は長い柄があり、根もとの葉は幅1〜3cmのほぼ円形で、基部はハート形。花は直径4〜5mm。萼片ははじめ黄緑色で、花が終わると緑色になる。
 別 名
 学 名 Chrysosplenium japonicum
 属 名 ネコノメソウ
 科 名 ユキノシタ ()
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 北海道(西南部)〜九州  生育地 山野の湿ったところ
 整理番号 3556  備 考 撮影データ/名古屋郊外東部丘陵
2006.4.2
 花 言 葉
 名 前 ヤマハギ【山萩】  説 明 半低木.離弁花.互生.高さ2mになる.枝先はほとんど垂れない.葉上面は普通無毛または若い時の短毛が残る.下部には短毛.萼は4裂し,萼筒より長くない.紫色で長さ1.3-1.5cmの蝶形花をつける.
 別 名
 学 名 Lespedeza bicolor
 属 名 ハギ
 科 名 マメ (Leguminosae)
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 北海道〜九州  生育地 日当たりのよい山地
 整理番号 2234  備 考 花が黒紫色のものをクロバナキハギと称する. 撮影データ/長野県八子ヶ峰 二ツ森山
2004.8.15 2004.9
 花 言 葉 過去の思い出
 名 前 ヤマハタザオ【山旗竿】  説 明 越年草.離弁花.互生.茎は直立し星状毛と単毛を混生.根生葉は長楕円状へら形でロゼット状,茎葉は茎を抱き共に波状鋸歯縁.茎頂に総状花序.萼片は長楕円形.花弁は楕円状へら形.長角果は果軸に平行してつく.
 別 名
 学 名 Arabis hirsuta
 属 名 ヤマハタザオ
 科 名 アブラナ ()
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 北海道〜九州  生育地 山野
 整理番号 3433  備 考 ヤマハタザオ属は日本に9種.海岸に生えるハマハタザオの葉は革質だが本種は草質. 撮影データ/栂池自然園2005.6.26
 花 言 葉
 名 前 ヤマハッカ【山薄荷】  説 明 多年生草本.合弁花.対生.葉は広卵形,粗い鋸歯,裏面脈上と表面にまばらな毛.葉柄に翼.集散花序.花冠は長さ7−10mm,雄蕊雌蕊は下唇の中に隠れる.4裂した花冠上唇中央に紫色の細斑点.分果は球形.
 別 名
 学 名 Rabdosia inflexa
 属 名 ヤマハッカ
 科 名 シソ (Labiatae)
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 北海道〜九州  生育地 山野の林縁
 整理番号 0428  備 考 ハッカの名がつくが香気はほとんどない.シソ科では珍しく上唇が4裂する. 撮影データ/滋賀県伊吹山三合目 
5336-0371 2004.9 2003.10
 花 言 葉 思いやり
 名 前 ヤマハハコ【山母子】  説 明 多年生草本.合弁花.互生.雌雄異株.茎に綿毛.葉は狭披針形でやや厚く3脈あり,裏面に長綿毛.枝先に散房状に多数の頭花.総苞片は乾いた膜質で光沢あり.
 別 名
 学 名 Anaphalis margaritacea
 属 名 ヤマハハコ
 科 名 キク (Compositae)
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 北海道,本州(長野県,石川県以北)  生育地 日当たりのよい山地,北地の乾草原
 整理番号 0423  備 考 白い花びらにみえるのは総苞片.ドライフラワーにできる. 撮影データ/長野県車山 二ツ森山
5438-1116 2002.8 2004.9
 花 言 葉 純情
 名 前 ヤマブキ【山吹】  説 明 落葉小低木.離弁花.互生.多数の幹がそう生,基部は木質で茶褐色,枝は細く緑色,白色の髄有り.葉は薄く卵形または狭卵形,縁は浅裂,不整重鋸歯.花は側枝に頂生して単生.花弁5,無毛,平開.そう果は広楕円形.
 別 名
 学 名 Kerria japonica
 属 名 ヤマブキ
 科 名 バラ (Rosaceae)
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 北海道,本州,四国,九州  生育地 低山地,丘陵地,山中の小川沿い
 整理番号 0424  備 考 日本と中国に分布.様々な園芸種がある.花や葉を利尿薬に利用する.春の季語. 撮影データ/滋賀県伊吹北尾根 
5336-1313 2002.5
 花 言 葉 気品が高い・待ちかねる
 名 前 ヤマブキショウマ【山吹升麻】  説 明 高さは30〜80cm。葉は2回3出羽状複葉で互生し、小葉は9個ある。小葉は長さ3〜10cmの卵形で、先端は尾状に長くのびる。茎の先端や上部の葉のつけ根からでた花序に白い小さな花を多数つける。
 別 名
 学 名
 属 名 ヤマブキショウマ
 科 名 バラ()
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 北海道〜九州  生育地 山地
 整理番号 3503  備 考 撮影データ/長野県宝剣岳・木曽駒ヶ岳
2006.8.5
 花 言 葉 さわやか
 名 前 ヤマブキソウ【山吹草】  説 明 多年生草本.離弁花.互生.根生葉は長柄がある奇数羽状複葉.小葉は5−7個で広卵形または楕円形,不揃いの鋸歯と切れ込み.花弁4.柱頭は2裂,裂片は卵形でのちに直立.さく果は線形.
 別 名
 学 名 Chelidonium japonicum
 属 名 クサノオウ
 科 名 ケシ ()
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 本州,四国,九州  生育地 低地の樹林地
 整理番号 0425  備 考 和名は花色に由来. 撮影データ/滋賀県伊吹北尾根 
5336-1313 2002.5
 花 言 葉 すがすがしい明るさ
 名 前 ヤマフジ【山藤】  説 明 つる性の落葉木本.離弁花.互生.茎は右巻き.葉は奇数羽状複葉,托葉は線形.小葉は9−13枚,狭卵形,鋭尖頭,両面の短褐毛は成葉になっても落ちない.本年枝先の総状花序はほとんど同時に咲く.豆果にビロード状の短毛を密生.
 別 名 ノフジ
 学 名 Wisteria brachybotrys
 属 名 フジ
 科 名 マメ (Leguminosae)
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 本州(近畿地方以西・まれに中部地方),四国,九州  生育地 山林
 整理番号 0426  備 考 フジは蔓が左巻きで小葉数は5−9対,花序は本種より長く,花はやや小さい. 撮影データ/愛知県八曽山 
5337-0022 2003.5
 花 言 葉 あなたを歓迎します
 名 前 ヤマボウシ【山法師】  説 明 落葉高木.離弁花.対生.葉は楕円形〜卵形,鋭尖頭,縁が波打ち裏面脈腋に褐色の刺毛.短枝先に頭状花序,白い大きな総苞.総苞片4,狭卵形.花弁4で長楕円形.雄蕊4雌蕊1,花柱に白毛.果実は球形の集合果.
 別 名 ヤマグワ
 学 名 Benthamidia japonica
 属 名 ヤマボウシ
 科 名 ミズキ (Cornaceae)
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 本州,四国,九州,沖縄(石垣島・西表島)  生育地 山地の林内,草原
 整理番号 2088  備 考 和名由来:頭状花序を僧兵の頭に,総苞片を白い頭巾にみたてたもの.果肉は食せる. 撮影データ/長野県赤沢自然林2004.6
 花 言 葉 友情
 名 前 ヤマホタルブクロ【山蛍袋】  説 明 多年生草本.合弁花.互生.全体に粗い毛.葉は三角状卵形〜披針形,不揃いな歯牙縁.茎上部に大きな鐘形の花をつける.萼片は狭3角形で萼片間の湾入部はふくらみ,付属片はない.
 別 名 ホンドホタルブクロ
 学 名 Campanula punctata var.hondoensis
 属 名 ホタルブクロ
 科 名 キキョウ (Campanulaceae)
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 本州(東北地方南部)〜近畿地方  生育地 山地
 整理番号 0427  備 考 ホタルブクロには萼片間に反り返った付属体がある. 撮影データ/岐阜県開田高原 
5337-7451 2003.7
 花 言 葉 安定、正義
 名 前 ヤマホトトギス【山杜鵑草】  説 明 多年生草本.単子葉.互生.茎に斜下向きの毛.下部の葉は無毛,中部以上の葉は表面に毛がある.長楕円形または楕円形,鋭尖形で基部は茎を抱く.茎頂・上部葉腋から散房花序. 花被片は強く反り返る.花柱と花糸に紫色の斑点.
 別 名
 学 名 Tricyrtis macropoda
 属 名 ホトトギス
 科 名 ユリ (Lilliaceae)
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 北海道(西南部),本州(岩手県以南),四国,九州  生育地 山野の林内
 整理番号 3444  備 考 紫斑がないものなど変異が多い. 撮影データ/麦草峠横谷峡2005.8.14
 花 言 葉 高貴なる品位
 名 前 ヤマラッキョウ【山辣韮】  説 明 多年生草本.単子葉植物.鱗茎は狭卵形,外皮は灰白色.花茎下部に3-5個の葉がある.葉は円柱形.花茎頂に球状の散形花序を出し,多くの花をつける.花被片は平開しない.雄蕊は花被片より突出.花糸の歯は不明瞭.
 別 名
 学 名 Allium thunbergii
 属 名 ネギ
 科 名 ユリ (Liliaceae)
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 本州(福島以南)〜沖縄  生育地 山地の草原
 整理番号 0413  備 考 和名由来は,山に生えるラッキョウの意味だが,鱗茎は食べない. 撮影データ/滋賀県伊吹山三合目 
5336-0371 2003.10
 花 言 葉 警戒心
 名 前 ヤマルリソウ【山瑠璃草】  説 明 多年生草本.合弁花.互生.全体に白い開出毛.根出葉はロゼット状,倒披針形.茎葉基部は茎を抱き,葉には長短2型の毛.茎の先に総状花序.花冠は5裂して平開.花柄は花後下垂.分果は楕円形,平滑縁.
 別 名
 学 名 Omphalodes japonica
 属 名 ルリソウ
 科 名 ムラサキ (Boraginaceae)
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 本州(福島県以南),四国,九州  生育地 山地の道ばた,谷沿いの斜面
 整理番号 2017  備 考 和名は花の色によるが,花色には濃淡があり時に白花も混じる. 撮影データ/愛知県足助2004.3
岐阜県舟伏山2005.4.29
 花 言 葉


掲載写真の転載は商用厳禁です。お問い合せは→メールで