掲載山野草/ハクサンアサツキ・ハクサンイチゲ・ハクサンオミナエシ・ハクサンコザクラ・ハクサンシャクナゲ・ハクサンシャジン・ハクサンタイゲキ・ハクサンチドリ・ハクサンハタザオ・ハクサンフウロ・ハクサンボウフウ・ハクチョウソウ・ハグロソウ・ハコベ・ハコネギク
高山植物 山野草早わかり辞典「はく〜はこ」花の写真集 名前検索
トップページへ


 名 前 ハクサンアサツキ【】  説 明
 別 名
 学 名 Gaul
 属 名
 科 名 ()
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布  生育地
 整理番号 3416  備 考 撮影データ/長野県木祖村2005.6.18
 花 言 葉
 名 前 ハクサンイチゲ【白山一華】  説 明 日本海側の多雪地帯に群落する。高さ40cmで花は2cm。茎葉は4枚輪生。花の直径は3〜4cmで花弁はなく、花弁のように見えるのは萼であり数は5〜7個。
 別 名
 学 名 Anemone narcissiflora L.
 属 名 イチリンソウ
 科 名 キンポウゲ ()
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 中部〜東北  生育地 高山の湿った草原
 整理番号 0289  備 考 撮影データ/長野県小蓮華岳 
5537-1622 2003.7
 花 言 葉 幸せを招く花
 名 前 ハクサンオミナエシ【白山女郎花】  説 明 高さは20〜50cm。葉は対生し、長さ幅ともに3〜10cmで、掌状に切れ込み、ふちには欠刻または歯牙がある。花冠は直径5mmほどで5裂し、下部にごく小さな距がある。
 別 名 コキンレイカ
 学 名 Patrinia triloba
 属 名 オミナエシ
 科 名 オミナエシ ()
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 本州(近畿地方以北の主として日本海側)  生育地 山地から高山の岩場や日当たりのよい草原
 整理番号 2182  備 考 撮影データ/八方尾根2004.7.31
 花 言 葉
 名 前 ハクサンコザクラ【白山小桜】  説 明 エゾコザクラの変種。雪解けと共に開花、群落。高さ10cm。花は2cmで茎先に複数つく。
 別 名 ナンキンコザクラ【南京小桜】
 学 名 primula cuneifolia var. hakusanensis
 属 名 サクラソウ
 科 名 サクラソウ ()
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 白山〜飯豊山地  生育地 高山の湿った草地や雪田の周り
 整理番号 0290  備 考 撮影データ/長野県白馬大池5537-1643 2003.7 八方尾根2004.7
 花 言 葉 セレナーデ・物思い
 名 前 ハクサンシャクナゲ【白山石楠花】  説 明 常緑低木.合弁花.互生.葉は革質で,先端に腺状突起あり,表面無毛で,裏面は露滴状毛が密生.漏斗状鐘形の花を5-15個枝先につける.花冠上側内側に緑褐色の濃い斑点.雄蕊10個で花冠と同長.花糸下部に毛.
 別 名 ウラゲハクサンシャクナゲ
 学 名 Rhododendron brachycarpum
 属 名 ツツジ
 科 名 ツツジ (Ericaceae)
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 北海道.本州(中部以北),四国(石鎚山)  生育地 山地〜高山の林内
 整理番号 0292  備 考 花は高山の物程,赤みが強い.氷河時代の遺存植物のひとつ 撮影データ/長野県天狗原 
5537-1634 2003.7
 花 言 葉 幸せ
 名 前 ハクサンシャジン【白山沙参】  説 明 多年生草本.合弁花.葉は3-4枚輪生.葉縁は基部付近を除き鋸歯有り.枝先に円錐花序をつくり,密に多くの花をつける.花冠は鐘形.花柱は花冠の外へ長く突き出す.萼片は線形で,縁に1-2個の鋸歯または全縁.
 別 名 タカネツリガネニンジン
 学 名 Adenophora triphylla var. hakusanensis
 属 名 ツリガネニンジン
 科 名 キキョウ (Campanulaceae)
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 北海道,本州(中部以北)  生育地 亜高山帯〜高山帯の草地や礫地
 整理番号 0291  備 考 ツリガネニンジンの高山型の変種で,母種はサイヨウシャジン. 撮影データ/長野県蝶々深山 八方尾根
5438-1124 2002.8 2004.7
 花 言 葉
 名 前 ハクサンタイゲキ【】  説 明 山地や草原。ミヤマノウルシ。高さ40cm。葉は狭長楕円形で互生し、茎の先の葉は丸く数枚が輪生する。
 別 名 ミヤマノウルシ
 学 名 Euphorbia togekusensis Hayata
 属 名 トウダイグサ
 科 名 トウダイグサ ()
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 本州(中部地方以北,日本海側に多い)  生育地 山地の草原
 整理番号 0293  備 考 撮影データ/岐阜県伊吹山 
5336-1302 2002.6
 花 言 葉
 名 前 ハクサンチドリ【白山千鳥】  説 明 高さ30cm。倒披針形〜披針形の葉を3〜6枚互生する。花は紅紫色の蝶型で穂状に十数個つける。唇弁は3つに裂け、中央の裂片や側弁の先が尖る。また唇弁には赤紫色の斑点がある。
 別 名
 学 名 Orchis aristata
 属 名 ハクサンチドリ
 科 名 ラン ()
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 北海道、本州(中部地方以北)  生育地 高山の草地
 整理番号 0294  備 考 撮影データ/長野県栂池自然園 
5537-1625 2003.7
 花 言 葉 間違い,誤解
 名 前 ハクサンハタザオ【白山旗竿】  説 明 高さは10〜30cmになり、葉はへら形で根生し、羽状に分裂して、頂小葉が大きいのが特徴。茎の先端に白い4弁花を咲かせます。花後、茎は倒れて、葉腋に新苗ができます。
 別 名
 学 名 Arabis gemmifera
 属 名 ハタザオ
 科 名 アブラナ ()
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 北海道〜九州  生育地 山地の日当たりのよい場所
 整理番号 3018  備 考 撮影データ/岐阜県伊吹山
 花 言 葉
 名 前 ハクサンフウロ【白山風露】  説 明 葉は掌状に5裂。高さは40cm。花は3cm。花弁は5枚。花の色は淡いピンクのものから紅紫色のものまで変化が多い。萼には寝た毛が多い。
 別 名 アカヌマフウロ
 学 名 Geranium yesoense var.nipponicum
 属 名 フウロソウ
 科 名 フウロソウ ()
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 中部地方以北  生育地 亜高山、高山の草地
 整理番号 0295  備 考 撮影データ/長野県白馬大雪渓 鉢伏山
5537-0692 2003.7
 花 言 葉 幸せ
 名 前 ハクサンボウフウ【白山防風】  説 明 高さは10〜30cm。茎や枝の先に直径2.5〜5.0cmの複散形花序をだし直径2〜3mmの白い花を多数つける。根はヒグマの好物。
 別 名
 学 名 Gaul
 属 名 カワラボウフウ
 科 名 セリ()
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 北海道、本州(中部地方以北)  生育地 高山の草地
 整理番号 2220  備 考 撮影データ/木曽駒ヶ岳2004.7.24
 花 言 葉
 名 前 ハクチョウソウ【白蝶草】  説 明 高さは60〜120cm位、細く直立し、先端が長い花穂となって少し弓なりとなる。花は白または淡桃色、花弁は4個。雄しべが目立つ。葉は披針形で粗い鋸歯がある。
 別 名 ヤマモモソウ【山桃草】
 学 名 Gaura lindheimeri
 属 名 ヤマモモソウ
 科 名 アカバネ ()
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布  生育地
 整理番号 3462  備 考 撮影データ/東山植物園2005.10.1
 花 言 葉 清楚
 名 前 ハグロソウ【葉黒草】  説 明 葉が暗緑色なのでこの名がついたといわれる。高さ20〜40cmになり、まばらに枝を分ける。葉は対生し、長さ5〜8cm、幅1〜3cmの披針形で、ふちは全縁。花は上唇と下唇に分かれ、内側には赤褐色の斑紋がある。
 別 名
 学 名 Dicliptera japonica var. subrotunda
 属 名 ハグロソウ
 科 名 キツネノマゴ ()
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 本州(関東地方以西)〜九州  生育地 山地の木陰
 整理番号 2164  備 考 撮影データ/五色の滝2004.8.7
 花 言 葉
 名 前 ハコベ【繁縷】  説 明 高さ20cm。葉は対生し、長さ1〜3cmの卵形。花は小さく7mmで花弁は5個だが10に見える。
 別 名 コハコベ
 学 名 Stellaria neglecta
 属 名 ハコベ
 科 名 ナデシコ ()
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 全国  生育地 畑、草地、道端
 整理番号 0296  備 考 撮影データ/岐阜県鳩吹山 5337-0090 2003.3 岐阜県夕立山2004.4
 花 言 葉 ランデブー
 名 前 ハコネギク【箱根菊】  説 明 高さ50cm。葉は5cm卵状長楕円形、まばらな鋸歯。花は2cm。
 別 名 ミヤマコンギク
 学 名 Aster viscidulus
 属 名 シオン
 科 名 キク ()
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 関東、中部地方  生育地 日当たりの山地
 整理番号 0383  備 考 撮影データ/長野県開田城山 
5337-7436 2003.8
 花 言 葉


掲載写真の転載は商用厳禁です。お問い合せは→メールで